お父さんの誕生日プレゼント!中学生の予算と父の日にも使える贈りものは

プレゼント

スポンサードリンク



 

「洗濯物は一緒に洗わないで!」

「勝手に会話に入ってこないでよ」

 

中学生の女の子はお父さんへの風当たりがけっこうキツい

完全無視!という人もいるかもしれませんね。

これは誰もが通る道・・・

 

でも、お父さんの誕生日が近づいてくるとなぜか気になりませんか。

いつもみたいに無視すればいいのに・・・できない。

かと言って面と向かって「お誕生日おめでとう!」なんて、

照れくさいし恥ずかしいし無理!

 

そんな心根の優しい中学生女子必見です。

さりげなく渡せるプレゼント

予算は?やっぱり手作り?デートでもいいかな?

お悩みポイントをおさえてご紹介していきます!

スポンサードリンク



お父さんへのプレゼントの予算!お金がない中学生の相場は?

毎月決まった額のおこづかいをもらっている、という場合も多いのでは?

家庭によって差がありますが、1000円~3000円くらいが平均的でしょうか。

自分のおこづかいから出すのでたくさんでなくて大丈夫ですが、プレゼントの予算としては1か月ぶんくらい1000円~2000円がちょうどいいですね。

 

それでも、

自分の文房具や洋服、遊ぶときなどに使うためですから、「貯金なんてないよ!」っていう人もいるかもしれません。

お金をかけないプレゼントもご紹介するので参考にしてみてください。

 

お父さんへのプレゼントは仕事で使えるものがいい

お父さんの趣味って知っていますか?釣り?ゴルフ?

「何が好きかなあ」って真剣に考えていると、プレゼントがとんでもなく高くなってしまうこともあります

釣りとかゴルフとか道具となると中学生には当然手が出せない。

 

となると、普段使っているようなものがいい

お父さんが会社員なら、どんなものを会社に持っていっているのかがわかればプレゼントしやすいですね。

 

いくつかならべてみましょう。

 

①マグカップ

マイマグカップを会社で使っている、というお父さんにはおすすめです。仕事で疲れている休憩中、コーヒーを淹れるたびに娘のことを思い出します。「頑張ろう!」と気合が入ることでしょう。

 

②ボールペンやシャープペン

これはまさに実用的!毎日使うものなのでシンプルなデザインなら仕事でも使ってくれそうです。

ただボールペンはインク交換ができるやつがいいですね。

スポンサードリク

インクがなくなってそれでおしまい、ではちょっと寂しいですから。

 

③手帳、メモ帳

手帳やメモ帳はポケットに入れられるとなお便利

せっかくの誕生日プレゼントですから、書き心地も追求してみてはどうでしょう?

時期によっては年間スケジュール帳をプレゼントしてもいいかもしれません。

 

④キーホルダー

スマホや定期入れのほか、内側なら仕事カバンにもつけてもらえそうです。

お守りみたいで嬉しいと思いますよ!

 

お父さんに食べ物をプレゼントするなら手作りがおすすめ!

物じゃなんだか味気ない、お父さんは自分で稼いでるから好きな物買えるじゃん、と感じるなら、手作りの料理を振る舞ってみてはどうでしょう?

張り切って誕生日ディナーを準備するもよし、デザートのケーキを作るのだけでもよし。

 

あらためてプレゼントするのは少し気恥ずかしくても、いつものように食卓を囲むなかでなら、自然にお祝いの気持ちも伝わります。

隠し味を当てるクイズなんて出してみたらいつもより会話が弾むかもしれませんよ!

 

予算ゼロの中学生必見!お父さんとデート作戦

娘から冷たく扱われて心のなかで泣いているお父さん。

「車で送っていこうか?」「いい。歩いていくから」

(テレビ観ながら)「こういう場所行きたくない?」「別に

 

・・・ないですか、こういう会話。

 

誕生日くらい構ってあげようよ!ということで。

「いい。別に」の代わりに「ここ行きたい!」って言ってみましょう。

「そうか」と平静を保ちつつ、心のなかでは絶対に嬉しいはずです。

 

特別な場所、特別な言葉、特別な演出、そんなのは要りません

あなたが誘ったということが特別なんです。

久しぶりにふたりでお出かけしてみませんか?

 

ちゃっかりパフェなんかおごってもらえたりするかも・・・?

 

まとめ お父さんは何だって嬉しいのです

中学生にもなると女の子はやっぱりお父さんとは口をきかなくなるもの。

明確な理由なんてなくても何となく避けてしまいますよね。

話しづらい・・・

 

会話の糸口は、誕生日だから!というわかりやすいきっかけでいいんです。

なにも、まったく関心がないというわけじゃないんだよ

そういう気持ちは自然と伝わります

 

とにかくお父さんに向けてアクションを起こしましょう

そうすればきっと、あなたの心の優しさは届きますから。