『成人式問題』で家計を圧迫させない方法
近年,憲法改正国民投票の投票権年齢や,公職選挙法の選挙権年齢などが18歳と定められ,国政上の重要な事項の判断に関して,18歳,19歳の方を大人として扱うという政策が進められてきました。
成年年齢を18歳に引き下げることを内容とする「民法の一部を改正する法律」は,2022年4月1日から施行されます。
18歳の頃の自分を思い出すと、まだ何もできない、何も知らない子どもだったな〜と反省する一方、もう大人として扱われるのかと思うと、ちょっと怖いです。
色々準備して18歳を迎える必要がありますね。
それはさておき、親たちの素朴な疑問は「成人式はいつになるの?」ということ。
特に女性は、振袖に着付けにメイクに・・・男性よりはるかに成人式にお金がかかります。特に娘さんをお持ちの親御さんは、『成人式に振袖を着せて、お祝いをする』という所までは親の務めかな?という気がしますから、これは重要な問題です。
成人式がいつになるかは、各自治体によって異なります。
成年年齢18歳であっても、受験期の高校生とその親からしてみれば、忙しい時期で参加は難しい上に、入学金や新生活に向けてお金がかかる時期で、家計が苦しく、成人式に振袖を購入したり、成人祝いを用意できないだろう、ということで現行通り20歳になる年度に行う自治体も多いようです。
では、お住まいの自治体が「18歳で成人式を執り行う」と決めた場合に、少しでも節約する術はないのでしょうか?
さらに恐ろしいのは、年齢引き下げが施行される年に18歳になる妹がいて、姉が20歳になるという方!二人の娘が同時期に成人式に参加する、となると、本気で節約しなければなりませんね。。。
成人式の振袖はレンタルする?
まず第一の問題は、振袖をどうするか?
購入するかレンタルするか、その相場はいくらか?
お母様の振袖をお下がりする場合には、手直し(リメイク)にどれくらいの費用がかかるか?
- 振袖購入の相場は30万円~
着物一式を購入する場合、相場は30~50万円ですが、実際に店頭で着物を比べたり、試着したりするうちに「やっぱりこっちの方が素敵だな」と品質の良いものがよくなり、実際には40万円以上するお着物を購入するケースも多いようです。
- 振袖レンタルの相場は15万円~
一言でレンタルと言っても、様々な種類があります。
直接呉服店でレンタルする場合は、着付けやヘアメイク、前撮りがセットになっていたり、オプションとして割引価格でつけられるところもあります。
ネットの着物宅配レンタルでは、2泊3日や5泊6日など短い期間のレンタルも可能で、安いもので2~3万円、高いもので20~40万円で着物一式を借りることができます。
特に、行きつけの美容室で着付けやヘアメイクを頼んだり、ご家族が着付けをしてくれたり、前撮りを希望しない場合には、こちらがおすすめです。
店頭で実際の商品を見比べることがないので、本気で値段を抑えたい方は、ぜひ、ネットで宅配レンタルを(⌒∇⌒)/
さらに、オーダーレンタルというサービスもあります。
オーダーなのにレンタル?と思われるかもしれませんが、通常のレンタルだと選んだ着物が体のサイズに合わないこともありますので、ご本人のサイズに合わせて仕立ててもらい、着用後はお店に返却するという、良いとこどりのような方法です。
通常のレンタルよりは値段も高くなりますが、レンタル着物で合うサイズのものが見つからない場合におすすめです。
購入かレンタルか?金額を見るとレンタルの方が安いですが、購入特典が充実していたり、今後、卒業式や友人の結婚式、姉妹の成人式などで振袖を着る機会が多い場合は、購入された方が安い場合もあります。
- お下がりをリメイク
お母様の着物をリメイクして着る場合は、振袖の保存状態によって、費用はおよそ10〜20万円かかります。
成人式の写真撮影!前撮りの必要性を考える
振袖を着てヘアメイクして、せっかくの綺麗な姿を残しておきたい!と記念に前撮りをする人は多いです。
式当日は、朝から準備で忙しく、式が終わってみるとメイクも崩れてきて疲れた顔してる…なんて事もあり、前もって良い状態で写真を撮る為に前撮りをします。
プロのカメラマンに撮ってもらい、大きいサイズの写真に残したい方や自分で写真を撮る予定のない方、写真を何かで使う予定の方は是非、一枚撮ってもらいましょう。
ただし、振袖とセット(無料)ではなく、別途費用がかかる場合は、本当に必要かどうか検討の余地があります。
私は、成人式の前撮りをしましたが、式から十数年、取り出して見た記憶がありません。(誰かに見せる機会があっても、携帯の写真を見せます。)
緊張して気取った表情が気に入らなかったというのも理由のひとつですが、式で友達と撮った写真の方が自然に笑っていて自分らしいと感じたからだと思います。
着物の着付け+ヘアメイクはセット?美容室?
着付けやヘアメイクも、前撮り同様に振袖とセットになっている場合、別途費用がいくらかかるかを確認しましょう。
地元で成人式を迎える方などは、親族に着付けできる人がいる場合もありますので、確認してみましょう。
また、着付け体験などで無料で着付けを教えてくれることもあるので、娘さんのためにお母様が着付けを習うというのも一つの方法です。
振袖の宅配レンタルなど、着付けがセットでなっていない場合は、美容室で着付け+ヘアメイクを頼むことができます。値段を安くしたい方は、ネットで「美容室 成人式」等と検索してみましょう!割引クーポンをゲットできるかもしれません♫どこの美容室でもokという方におすすめです。
本当に節約したい方は、お母様ご自身で娘さんのヘアメイクをされてはいかがでしょうか?雑誌を購入して何度か練習すれば、それなりに華やかになりますよ♫
娘さんに練習に付き合って貰えば、良いコミュニケーションにもなります!
振り袖着物の帯や髪飾りは手作りがおすすめ
振袖をレンタルする場合、帯はセットになっていることがほとんどですが、お下がりの振袖を着る場合は、帯だけ別で購入することになります。器用な方、裁縫のお好きな方は、手作りするもの良いかもしれません。
但し、浴衣帯とは異なり、豪華さと華やかさが欲しいところ…振袖の要ともなる帯ですから、やはりそれなりの物を用意したいですよね。
そんな方におすすめしたいのが、貸衣装の処分市です。素敵な帯を格安で手に入れることができます!
また、髪飾りは安いものなら数千円で購入できますが、大き目の華やかなものは5千円~数万円するものもあり、意外と痛い出費です。
その後使うかどうかもわからないので、購入するのはもったいない。
100均の造花を組み合わせるだけでも豪華なものはできますし、つまみ細工なども案外難しくはないので、作ってみてはいかがでしょうか?
おわりに
色々調べてみると、やはり一番値段の振り幅が大きいのは『振袖』です。
本当に安く済ませたいなら、安い着物をレンタルするしかありませんが、素人目に見ても、安い着物は「あれは安い着物だ」とわかるものです。
後で写真を見返したときに、後悔しないように、譲れない点、妥協できる点を娘さんと話してみてはいかがでしょうか。