はたらく細胞inラグナシアのイベント・インフルエンザ編に行ってきた!

旅行

スポンサードリンク



 

愛知県蒲郡市にある、ラグーナ蒲郡で2019年1月26日(土)から開催されているイベント、はたらく細胞ぱーくinラグーナテンボスに行ってきました。

第一弾は、「インフルエンザ」編です。

2019年の5月までイベントが開催されているので、これから第2弾、第3弾と出る可能性がありそうですよ。

どんなことをしてきたのかお話しますね。

スポンサードリンク



はたらく細胞ぱーくのイベントで赤血球キャラクターになりきろう!

はたらく細胞のメインキャラクターである赤血球ちゃんに代わって、ヘルパーT細胞からの指令を聞いて、ラグナシア内のミッションポイントを探して歩くゲームになります。

受付場所は、ゲートをくぐって左側に宮殿ステージ、ステラパークの案内があるので、そちらに進んでください。

受付を済ませると、歩数計と地図がもらえます。

歩数計を腰につけ、シアター内へ進みます。

すると、アニメの世界が広がっていました~。希望者には、酸素ボックスを積んだ台車の前で写真を撮ってもらえますよ。

パネル展示もあり、ちょっとした原画展に来ている感が味わえます。

シアターで、ヘルパーT細胞からの指令を聞いた後は、いよいよ酸素ボックスを持ってラグナシア内へ出かけていきます。

はたらく細胞inラグナシアのイベントは混雑している?

はたらく細胞のアニメって、すごく人気があるイメージだったので、すごく賑わっているんじゃないかと思ったのですが、かなり空いていました。

このイベント自体がというわけではなく、ラグナシア全体が混雑もなく、待ち時間もなく乗り物にも乗れる状況でした。

お正月も過ぎ、連休も過ぎた後だったので、尚更かもしれませんね。

なので、酸素ボックスを持って歩くのが、滅茶苦茶はずかしかったです!

はたらく細胞inラグナシアのミッション内容は?

もらえるマップの中身です。

ミッションが3つあり、チェックポイントでスタンプを押します。

第一ミッションから済ませないと、いつまでも酸素ボックスを持ち運ぶ事になるので、気を付けてくださいね。

はたらく細胞のミッションレベルは子供でもクリアできる?

はたらく細胞inラグナシアのイベントで気になるのが、ミッションの難易度ですよね。

ラグナシアは、敷地面積もそれほど広くないので、子供連れでも一緒に歩けると思います。

私が一番見つけるのに苦労したのは第一ポイントでした。

一回見つけてしまえば迷わずに行けるのですが、建物内をグルグルすることに…

リアル赤血球ちゃんになってしまいました。

持ってきた酸素ボックスは、指定された場所に積んでおきます。

ラグナシアのはたらく細胞イベントに参加して良かったところ

 

ラグナシアへ行ったのは初めてで、園内にどんな乗り物があって、食べるものがあるのかが全く分からない状態での参加でした。

ですが、園内をぐるっと一周するので、ウロウロしているうちに、どんなアトラクションがあるのかがわかるようになります。

そして、家族や友だち、カップルでミッションクリアをするために、道に迷って喧嘩をするかもしれないけれど、ワイワイ楽しみながら歩くことができますよ。

時には、思わぬ場所に遭遇することもあります。

マジでホラーだよ( ;∀;)

ひとりで奥まで入っていく勇気が出ませんでした。

水が垂れる音って、あんなにも恐怖心を煽るものだったんですね。

 

ミッションを無事クリアすると、診断書がもらえます。

スポンサードリク

余裕があれば、癒しキャラの血小板ちゃんを3体見つけよう!

ラグナシア内に、血小板ちゃんが迷子になっているので、余裕があれば見つけてあげてくださいね。

 

はたらく細胞のコラボフードも忘れずに

アニメキャラのカフェって、東京とかなら珍しくないんでしょうけど、地方ではアニメイトカフェとかに出かけないと、なかなか口にする機会がないものです。

そんな、はたらく細胞のコラボカフェがラグナシア内にもあるんですよ。

キラー細胞のハンバーガーと

白血球のホットドックです。

いずれも800円です。

ホットドックは、パンとソーセージの間にチーズが入っていて、

こんな感じで色がついているんですよ。

キレイでしょ♪

これらのコラボフードは、宮殿前のワゴンのお店で購入できるのですが、ボルシチやドリアやスパゲティなど手が込んだものは、ブルーラグーンで食べることができますよ。

はたらく細胞のイベント開催期間とグッズにはどんなものがあるの?

 

開催期間:2019年1月26日~5月6日まで

イベントグッズには

キーケースやクッションカバー、帆布バッグ、コミックス

オリジナルTシャツなどいろいろなものが販売されていました。

だけど、もしあなたが「変なホテル」の「はたらく細胞コラボプラン」で宿泊するなら、グッズを購入するのは少し待ったほうがいいかもしれません。

変なホテルのはたらく細胞コラボプランとは?

入園券とセットになった、はたらく細胞のラリー利用券が宿泊者限定でもらえます。

おまけに、オリジナルグッズがもらえるんですよ。

これは、今後内容が変わるのかわからないのと、宿泊する人の楽しみを無くさないため、あえて何をもらったのかは書きませんが、コラボショップで販売されているものを頂けました。

購入しようと思っていた商品だったので、とてもうれしかったです。

はたらく細胞inラグナシアの駐車・入園・参加料金は?

観覧券<入園券> の料金

大人(中学生以上) 小学生 幼児(3歳以上)
2,250円 1,300円 800円

パスポート(園内観覧+対象アトラクション利用)

大人(中学生以上) 小学生 幼児(3歳以上)
4,350円 3,250円 2,500円

はたらく細胞inラグナシアの参加料金

大人、子供:500円

ラグーナテンボスの駐車料金は?

普通車:800円

まとめ

はじめてのラグーナ蒲郡でしたが、寒い時期ということもあり混雑は全くしていませんでした。

トイレも十分あり、心配していた食事も、レストラン以外にワゴンもあり食べるものがなくて困るということにはなりません。

海が近いこともあり、風が強くジェットコースターが運休することもあります。

そして、とっても寒かったです。

防寒対策をして楽しんできてくださいね。