シミ予防に効果的な食べ物や飲み物ベスト7選!身近な食材だから簡単だよ

美容

スポンサードリンク



 

シミ対策を食べ物から始めよう

女性のお肌のお悩みで多いのがシミ。

できてしまったシミをお手入れするのは、なかなか大変なことです。

それならば、シミをできないようにすれば良いわけですが、いったいどんな対策をすれば良いのでしょうか?

シミ対策というと化粧品も多く販売されていますが、お値段も種類もいろいろで迷ってしまいますよね?

高い化粧品はそれだけ効果が期待できそうですが、高い化粧品を買う前にできることがあります。

それは日々の食事でシミ予防の土台づくりをするということです。

ではいったいどんなものがシミ予防に効果的なのでしょうか?

そこで今回はシミ対策に効果があるとされる食べ物についてご紹介しましょう。

スポンサードリンク



シミに効果がある成分

美肌にはビタミンCやコラーゲンに食物繊維、抗酸化作用のあるポリフェノール、いろんな成分を耳にしますがいったいどんな成分が良いのでしょうか?

 

ビタミンE

抗酸化作用と言えばビタミンE。

紫外線を浴びると、そのダメージを防ごうとして、メラノサイトという細胞が出てきます。

このメラノサイトが、メラニンという色素物質を作って、黒い色素で皮膚を守ろうとします。

そしてこの黒い色素が残って消えないのがシミ。

この黒い色素、実は肌の細胞が酸化することでできるそう。

そこで活躍するのがビタミンE。

抗酸化作用を持っているので、肌の細胞の酸化を防いで、メラニンができるのを抑えてくれることが期待できるのです。

また、肌の細胞の酸化はシワの原因、老化の原因になります。

そこでビタミンEは強い抗酸化作用でシワや老化も防いで、アンチエイジングも期待できるのです。

 

ポリフェノール

ポリフェノールと聞いて赤ワインを思い浮かべる人も多いはず。

けれど、ポリフェノールとひとことで言っても種類はさまざまで、赤ワインに含まれるポリフェノールはその種類のひとつ。

そしてポリフェノールの効果が強い抗酸化作用です。ビタミンEと同様に、メラニンができることを防ぐ効果が期待できます。

 

ビタミンC

美肌にはビタミンCとよく聞きますがなぜでしょう?

それは、ビタミンCが肌を健康に保つために必要な力を持っているからです。

まずは抗酸化作用。

ビタミンE同様にメラニンができることを防いでくれます。

そして新陳代謝を促す作用。

これは血行を促したりして、沈着しているもの、不要なものは排出しようと働いてくれます。

そしてメラニンには、黒く沈着した色を薄めてくれる効果が期待できるのです。

またストレスに対抗するホルモンの効果を促す作用。

ストレスは新陳代謝を遅めたりするので、ストレスに強くなれば老廃物をどんどん排出、結果的には肌のシミ予防につながります。

また肌といえばコラーゲン。

このコラーゲンができるためにはビタミンCが大切。

ビタミンCはシミ予防だけでなく、できたシミにもしっかり働いてくれるのです。

 

食物繊維

食物繊維と言えば便秘解消。

シミとどんな関係が?

食物繊維は便のかさを増やして排便を促すほか、腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を整え、便秘解消につなげます。

その便秘解消がポイント。

便は体の中でいらなくなったもの。

便秘はいらなくなったものが溜まっている状態。

腸からは栄養を吸収しますが、便秘の状態だとそのいらないものも吸収しちゃうので、老廃物がまたまわって結果肌のトラブルを引き起こします。

そこで食物繊維をしっかりとっていれば、便秘になりにくく、いらないものはスッキリ外へ。

そして肌に悪影響のものが残らないからだになって、結果シミ予防につながるのです。

スポンサードリク

 

 

シミ予防に効果がある食べ物や飲み物

シミ予防に効く食べ物は、シミ予防に効く成分がいっぱい含まれた食べ物ということです。

身近な食べ物をいくつかご紹介しましょう。

 

ブロッコリー

ビタミンC、ビタミンE、食物繊維をバランスよく含んだ食べ物です。

またミネラルもいっぱいで体の新陳代謝を促す効果も期待できます。

 

ほうれん草

ビタミン豊富な野菜。

生野菜をいっぱい食べるのは大変ですが、加熱調理すると、ほうれん草のような葉野菜はかさが減って一度に食べることの量が増えて、それだけビタミンの効果を期待できます。

 

トマト

夏野菜の代表格のトマト。

ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、ミネラルをバランスよく含んだ食べ物です。

しかもトマトで有名なリコピンはにも、メラニンの生成を抑える作用があり、しかもビタミンEと一緒に食べることで効果が高まると言われています。

だから、トマトはビタミンEとリコピンを一緒にとれるので一石二鳥ですね。

 

キウイフルーツ

ビタミンCとビタミンEが豊富な果物。

しかも夏に美味しくなるので、紫外線が気になる季節にいっぱい出回りますから、手軽に手に入るのもうれしいですよね。

 

アボカド

女性で好きな人も多いアボカド。

ビタミンEとビタミンCが豊富です。

また美肌効果で有名なコエンザイムQ10も豊富です。

例えば、トマトと一緒にサラダで食べたら、美味しくしっかりシミ予防成分をとることができますね。

 

コーヒー

コーヒーにはクロロゲン酸というポリフェノールがいっぱい含まれています。

そのことから、シミの原因となるメラニンの生成が抑えられることが研究でも明らかになったとか。

 

アーモンドミルク

ここ最近注目されているナッツ類。

抗酸化作用に、健康に良いとされる脂が豊富なことがあります。

中でもアーモンドは強い抗酸化作用を持つビタミンEが豊富。

アーモンドミルクは前よりも購入しやすくなりました。

そのままでも、牛乳のかわりにコーヒーと一緒に飲んだり、お料理にも使えます。

 

 

朝に果物を食べるとシミの原因に!?

ビタミンCといえば柑橘類を思い浮かべる人も多いはず。

確かに柑橘類にはいっぱいのビタミンCと、食物繊維も含まれています。

でも、注意しなくてはならないのが、柑橘類に含まれている成分の中には紫外線を吸収しやすくする効果を持つ成分があるのです。

じゃあ食べない方が良いのでしょうか?

そういうわけではありません。

食べるタイミングに気をつければ良いのです。

紫外線を吸収しやすいならば、紫外線がいっぱい降り注ぐ時間を避ければ良いのです。

つまり、紫外線が弱まる夕方以降の時間帯に食べる。

また、どうしても朝に柑橘類をとってしまったら、紫外線対策を上からしっかりとするようにしましょう。

 

まとめ 食べ物からシミ対策

いかがだったでしょうか?

身近にいっぱいシミ予防に効く食べ物はあります。

紫外線が強くなる夏には、美味しく上手に夏の旬の食べ物を食べて中からもしっかりシミ対策をしましょう。