スーツを着て働く男性にとっては、作業服であったり戦闘服にもなるスーツ。
毎日着るものだからこそ、おしゃれに、スタイリッシュに着こなしたいですよね。
だからこそ、ネクタイにはこだわりがあるのではないでしょうか?
今回は、ビジネスマンのためのネクタイのお手入れ方法と、基本的なネクタイの選び方をご紹介します。
意外と知らない?ネクタイ素材の種類と特長
ネクタイの素材は、大まかに天然素材と化学繊維に分かれています。
天然素材 | 化学繊維 |
シルク(絹) | ポリエステル |
ウール(羊毛) | レーヨン |
リネン(麻) | アセテート |
コットン(綿) |
天然素材のものは、色合いが鮮やかで、肌ざわりが良いのが特長です。
化学繊維のものは、安価で入手しやすく、お手入れも簡単なことが特長となっています。
ネクタイは洗濯機で洗える?どんな素材なら大丈夫なの
ネクタイのお手入れ方法は、いくつかあると思います。
基本的にはドライクリーニングですが、なかには自宅でお洗濯できるものもあります。
ここでは、自宅でお洗濯できるものをご紹介します。
購入するときの参考にしてみてください。
自宅でネクタイが洗濯できるもの、できないものを見分ける方法
まずは、基本ですが、【洗濯表示】の確認です。
これは、どんなお洋服にもついているもので、ネクタイの場合は、裏地に縫い込まれています。
見ただけではわかりにくいかもしれませんが、絵で表示されていることが多いため、なんとなくこんな意味なんだなということがわかると思います。
化学繊維のものは、お洗濯できるものが多くなっています。
つぎに、お洗濯の方法をご紹介します。
自宅でできる、ネクタイのお洗濯方法
お洗濯の手順をご説明します。
汚れ(手垢・シミ)をベンジンやしみ抜き剤をつかって落とします
このときに注意したいのは、
ベンジンやしみ抜き剤を直接ネクタイにはつけないこと。
汚れを落とすことに集中して、強くもみ洗いしないこと。
薄手のハンカチやタオルを上手につかうこと。
です。
型くずれの原因になってしまうので気をつけてくださいね。
洗面器などを使って洗浄液をつくる
中性洗剤を40℃程度のぬるま湯に20cc程度入れて作ります。
高温のお湯にしてしまうと、縮んだりすることもあるからです。
ネクタイをやさしくゆらしながら洗いましょう
洗面器のなかに、ネクタイ全体を浸して、5分くらいつけおきします。
そのあと、ゆらゆらとゆらしながら洗います。
回数は、20回くらいを目安に行います。
汚れが落ちたら、きれいな水で十分にすすぎましょう。
タオルなどで十分に水気をきりましょう
このときに、ネクタイ芯を整えます。
タオルで包んで、水気をふきとります。
ネクタイをハンガーにつるして干しましょう
ネクタイの形を整え、影干しをして、十分に乾かしましょう。
以上の方法が、オーソドックスではないでしょうか。
しかし、自宅でのお洗濯は手間がかかるので、忙しいビジネスマンには難しいかもしれません。
効率よく、ドライクリーニングを利用しましょう!!
ネクタイの型くずれを防ぐ⁉簡単お手入れ法とは?
お仕事で使ったネクタイは、二日程度は休ませましょう。
毎日同じものを使い続けてしまうと、結び目にシワがついて取れなくなってしまうだけでなく、
手垢や汚れも取れにくくなってしまうので注意しましょう!!
使ったネクタイの結び目はほどいて、裏芯がねじれたりしないようにハンガーなどに吊るして、休ませるといいですよ。
これだけでも、ネクタイの型くずれの予防になりますよ。
ネクタイは5本~7本くらい準備しておくと、日替わりで使うことができるので、ネクタイにかかる負担も少なくなると思います。
そうすることで、ネクタイの寿命を長くすることができます。
ネクタイの上手な選び方とは?
皆さん、ご存知だとおもいますが、選び方の基本は実はとても簡単です。
スーツの色・Yシャツの色がほんのちょっと入っているネクタイを選ぶと、ネクタイが馴染んで見えるのでファッションセンスに自身がない方でも簡単に取り入れることができるかと思います。
または、反対の色を選ぶ・暖色・寒色を上手に使うのも方法です。
例えば、ベージュ系のYシャツに、グリーン系のネクタイなどです。
TPOにあわせて、えらべるようになると上級者ではないでしょうか?
まとめ
最近では、100均でもネクタイを購入することができます。
クリーニング代を節約しつつ、汚れるのを気にせず使うことができるので、汚れやすい環境でネクタイをする方にはおすすめです。
シルク素材のネクタイを洗濯機で洗ってしまうと、縮んでシワシワになってしまい、アイロンをかけても元のネクタイのようには戻らなくなってしまいます。
ネクタイを自宅で洗濯する時は、化学繊維でできた安いものから挑戦するといいですよ。
ただ、アイロンがけが必要になるので面倒くさいです。
お気に入りのネクタイを上手にお手入れして、お仕事やデートに役立ててくださいね。