バレンタインプレゼント!お菓子のラッピングは100均で揃えて賢く節約

バレンタイン

スポンサードリンク



 

バレンタインといえば、女性の一大イベントですよね。

材料費やラッピング費用など、何かとお金がかかるものです。

少しでも安く、そして、可愛く仕上げるにはどうしたら良いのか悩みますよね。

そこで役に立つのがダイソーやセリアなどの100均ショップです。

バレンタインの時期になると、かなり多くのラッピング材料が売られていますから、多くの種類から選ぶ事が可能ですよね。

私も良く100均の物を選びます。

可愛いものはすぐに品切れになってしまいますから、早めに準備する必要があります。

ここでは、バレンタインのお菓子のラッピングについては詳しく記載していきます。

スポンサードリンク



お菓子のラッピングで注意する事は何か?

 

バレンタインと言えば、ラッピングも楽しみの一つですよね。

ラッピングするに当たって、注意することについてまとめてみましたので確認していきましょう!

 

焼き物についてはしっかりと冷ましてから入れる

 

クッキーなどの焼き物の場合には、完全に冷めて乾燥させてからラッピングするようにしましょう。

温かいままですと蒸れてしまい、日持ちもしません。

 

油分に注意する

 

専用のワックスペーパーなどが100均で売っています。

意外と油分が出たりしますから、包む事で紙が吸い取ってくれるので、見た目も綺麗なままラッピング出来ますよ!

 

100均で人気のあるラッピングは何か?

透明な小分け袋とマスキングテープ

 

小分けに入れるのに便利な透明な小分け袋。

中身も見えますし、小包装出来るのでとても便利です。

袋の口をマスキングテープで止めると、とてもキュートに仕上がりますよ。

 

ギフトBox

 

大小様々な大きさのギフトBoxがありますから、入れる大きさに合わせて選ぶと良いですよ。

 

ギフト袋

 

イベントの時期になると、そのイベントにちなんだ柄などが多く出てきます。

用途に合わせてギフト袋を選ぶ事が出来ますし、ラッピングも簡単ですからおすすめです。

スポンサードリク

 

ジッパーバック ギフト用

 

ダイソーやセリアに売っているジッパーバック!

クッキーチョコなど入れるのに最適ですよ!

 

こちらの記事も読まれています>>>

バレンタインのケーキ!種類に合わせたラッピング方法で渡すまで崩れない

袋と箱型のラッピングお勧めのアレンジ方法!

 

袋の場合

 

袋の場合は、透明な袋を使う場合には、マスキングテープや包装材を中に入れる事で華やかになります。

また、口をリボンで縛る事で華やかにもなりますよね。

少し手の込んだアレンジ方法としては、茶封筒をアレンジする方法もあります。

大きい茶封筒を切って装飾したりするのもアリですよ!

袋の場合はとにかく誰でも簡単にラッピングが出来ますし、アレンジもとても簡単ですから、失敗することはまずないでしょう!

 

箱の場合

 

箱の場合は大小様々な大きさがあり、形もあります。

シンプルにしたいのであれば、四角い箱がおすすめです。

ちょっとおしゃれにしたいのであれば、丸や星型、箱の蓋が透明なものなどを選ぶと中身が見えますからおしゃれですよ!

箱の場合でも、リボンやマスキングテープは役に立ちますからアレンジしやすいですよ!

 

まとめ

 

バレンタインは女子力が試されるイベントです。

ラッピングの仕方によっては、その人のセンスも現れますよね。

 

私は去年娘とアンパンマンのクッキーを作ったのですが、ラッピングはあえてシンプルなものにしました。

透明な小袋に一枚ずつ入れて、アンパンマンが見えるようにする事で、それだけでも可愛く仕上がります。

 

100均には様々な種類のラッピングが売られていますから、時間をかけてゆっくりと吟味して選ぶと良いでしょう!

 

バレンタインの直前とかになると、種類が不足して欲しいものが手に入らなかったりしますから、少し早めに準備しておくと、お目当ての物が手に入るでしょう。

来年のバレンタインは、いつもと違ったラッピングで注目も浴びてみては如何でしょうか。

100均で揃えれば、コストも削減出来ますから一石二鳥ですよ!