メットライフドームの駐車場は混雑する?子連れは電車と車どちらが便利?

娯楽

スポンサードリンク



 

家族でメットライフドームへ行こう

最近野球場は野球だけでなく色々なイベント会場として使われ、野球ファンでなくても訪れることがあるでしょう。

そこで気になるのが交通アクセス。

電車ではもちろん、ご家族で移動となるとお車で行かれる方も多いはず。

今回は、数ある野球場でもメットライフドームについてのアクセスについてご紹介しましょう。

スポンサードリンク



メットライフドームはどこにある?アクセスは不便?

メットライフドームの所在地と特徴

メットライフドームは1979年から埼玉西武ライオンズの本拠地野球場として建築され、埼玉県所沢市上山口2135にあります。

埼玉県狭山丘陵の中にあるので、アウトドア感覚を愉しめる野球球場です。

その後、1999年にはドーム球場となり、2016年には人工芝に張り替えられるなどして変貌を遂げています。

ドームと言っても屋根はありますが横壁はないため、夏は暑く、春や秋の夜には肌寒さを感じるなど、屋内にいながら季節の移り変わりを感じることができる場所です。

 

収容人数は全体で32,725名、その規模から今では野球のみならず、コンサートやイベントの会場としても利用されています。

都心から電車でメットライフドームへアクセス

メットライフドームは、西武狭山線上の「西武球場前」にあります。

「西武球場前」までは、西所沢経由で色々な方面からアクセスがつながっています。

例えば、池袋・西新宿方面から、または西武秩父・本川越からは西武池袋線急行利用で行けますし、横浜方面からは渋谷を通って、および千葉方面からは新木場から西武線直通電車で行くことができます。

乗り換えが少ないことはもちろん、簡単なことは、嬉しいですよね。

ご家族で揃って行こうと思うならばなおのことでしょう。

また、バスも運行しています。

しかも、西武ライオンズの一軍の試合開催日にはその試合に合わせて運行スケジュールが変わるそうです。

 

メットライフドームへ車で行くには?


電車でのアクセスが簡単なことは、行く側としては嬉しいですが、やはり小さなお子さん連れのご家族だと車で行きたいなと思う方もいらっしゃるでしょう。

安心してください。

車でのアクセスも良く、また駐車場も完備されているので安心です。

アクセスについては、関越自動車道ところざわインターチェンジから12km(平常時30分)、圏央道入間インターチェンジから10km(平常時20分)、中央自動車道国立府中インターチェンジから20km(平常時60分)と案内されています。

メットライフドームの駐車場

気になるのが駐車場ですが、メットライフドーム付近に専用駐車場が3件存在しています。

スポンサードリク

B駐車場は普通車120台のキャパシティを有し、1日料金1500円。

ただし、プロ野球やイベント開催時は早い時間に満車になるところが難点。

C駐車場は、普通車320台のキャパシティを有し、B駐車場と同じく1日料金1500円。

こちらは、プロ野球開催日に向けて営業されることが目的として駐車場で、プロ野球開催日の場合は事前予約も可能となっています。

ちなみに、事前予約の場合は駐車料金が1日1800円になるそうです。

また、大型車や車高の高い車は駐車できないので注意してください。

そして、D駐車場は、駐車料金は1日料金1500円と同じですが、普通車60台とキャパシティは他の2つの駐車場に比べると小さめとなっています。

ただ、大型車やマイクロバスが利用できる駐車場となっており、事前予約も可能となっています。

その他、民間駐車場も付近には存在しています。

たとえば、メットライフドームまで徒歩13分の距離にある関谷駐車場は、プロ野球やイベント開催日の混雑時には臨時的に時間貸し駐車場として営業されています。

200台のキャパシティがあるので、大きなイベントの時の利用にオススメですね。

また、同じくらいの距離、メットライフドームまで徒歩12分のところに100台のキャパシティを有する民間の大規模駐車場もあります。

また、20、30台規模の駐車場に、小規模のコインパーキングも近辺には存在しているので検索してみると良いでしょう。

とは言っても、どうしてもイベント開催時は駐車場が混雑してしまうようですから、時間に余裕を持って向かうことをオススメします。

メットライフドームの専用駐車場満車の場合は、早めに臨時駐車場確保した方が良いです。

歩いて10分圏内ならだいたい1000円です。

メットライフドーム周辺の個人経営の駐車場は、かなり広い台数分のスペースがあり停めることができます。

場所によっては、車止めやラインが無い砂利の場所もあります。

ライブの時は3,000円ほどの駐車料金でした。

まとめ メットライフドームへ家族でお出かけ

野球に限らず、イベントでも会場となるメットライフドーム。

都心から離れたところにありますが、アクセスは電車だけでなく車で行かれるにも便利な野球場です。

子供連れでお出かけする時は、どうしても荷物が多くなってしまうので、車での移動がとても便利です。

もし行かれる際は、改めてアクセス、駐車場について確認されることをオススメしますし、ちょっと知っておけば車でもいけることがわかると安心ですね。

駐車場の料金が少し高くなってしまいますが、事前予約をしておけば確実に場所を確保できるので、駐車場探しで時間をムダにすることもありません。

路上駐車をして駐車違反の切符を切られたら、15,000円支払わなくてはなりません。

それに比べたら1,800円なんて可愛いものです。