138タワーパーク近くにある木曽川堤は、春になると桜のお花見でとても賑わう場所になります。
木曽川堤には、樹齢100年を越える見事な桜並木が約4km続いています。
現在は400本以上のヒガンザクラ、シダレザクラを中心に、桜のトンネルのように咲きます。
一宮市の木曽川堤沿いにある138タワーでは、桜が咲き始める3月中旬からはさくら祭りも開催され、毎年沢山の人で賑わっています。
そんなファミリーでも楽しめるおすすめのお花見スポットである木曽川堤の桜の見頃や開花時期、駐車場情報やアクセス方法などを紹介します。
ツインアーチ138タワーパークのさくら祭りの日程や開園時間は?
毎年桜のお花見で賑わう138タワーパークですが、今年もさくら祭りが開催されます。
日程:2019年3月16日(土)~4月7日(日)
開園時間:午前9時30分~午後5時まで
※3月の土・日・祝日は午後21:00まで開園、4月からは土・日・祝日も17:00までになります。
公式サイトはこちら
こちらの記事も読まれています>>
鶴舞公園で桜の花見2019見頃時期や桜祭り屋台ライトアップの日程
ツインアーチ138タワーパークさくら祭りのイベント情報
期間中は子ども向けイベントや桜をテーマにしたイベントが盛りだくさんですよ♪
- 国指定の名勝・天然記念物「木曽川堤(サクラ)」をより楽しむための桜講座
- ツインアーチ138タワーの1階、展望階、自然体験施設(もくもくパラダイス内)、 大野極楽寺公園管理棟に仕掛けられたポイントを巡って桜の謎解き
- 国指定の名勝・天然記念物「木曽川堤(サクラ)」にかける樹の名札を作成
など。
地元民の私が一番オススメするのは、
- ツインアーチ138の展望階から、国指定名勝の木曽川堤(約9km)の桜や、園内の桜を眺めて楽しんだり、近隣のお花見スポットの紹介をするパネル展示です。
桜まつりの期間中の開催ですが、4月1日からは閉園時間が午後5時までに変更になります。
夜景も楽したいという方は、3月末まで土・日・祝日は21:00まで開園しているので、3月中に来園することをおすすめします。
体力に自身があるパパやお子さんににオススメしたいのが、ツインアーチ138タワーの非常階段を上るイベントです。
下りはエレベーターを使えますよ♪
大変な思いをして上った地上100メートルから見る眼下の桜並木は、とっても素敵だと思いますよ。
他にも、ほとんどの土日にイベントがあるので、ぜひのぞいてみてくださいね!
木曽川堤で桜の花見時期の駐車場は混雑する?アクセスは?
木曽川堤で桜のお花見を楽しむのなら、ツインアーチ138タワーの駐車場、大野極楽寺公園の駐車場を利用するのが良いと思います。
駐車料金は無料ですよ。
ですが、桜がピークになる頃には大混雑します。
しかも、テントを張ってグループで長時間過ごす人も多いため、昼前には駐車待ちで大混雑します。
堤防道路は一方通行で細い道ですが、こちらにも路上駐車をする車でいっぱいになっています。
住 所 | 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3 |
---|---|
電話番号 | 0586-51-7105 |
最寄のインター | 東海北陸自動車道一宮木曽川I.C |
車でのアクセス |
|
公共交通機関 | 名鉄一宮駅・JR尾張一宮駅より バスターミナルの3番乗り場から名鉄バス「一宮総合体育館行き」に乗車(約30分)、「138タワーパーク」下車 時刻表はこちら名鉄一宮駅バスターミナルのりば(名鉄バスHP) 一宮駅|名鉄バス 名鉄バスは名古屋と関東・関西・北陸・東北・四国・九州の全国を結ぶ高速バスと、愛知県内の路線バスを毎日運行。「一宮駅」の情報。 |
駐車場待ちの渋滞に巻き込まれないためには、開園時間から間もない早めの時間がおすすめですよ。
一宮市138タワー近くの花見名所 木曽川堤の桜の開花情報
例年の見ごろは、3月下旬から4月上旬です。
木曽川堤では、
ヒガンザクラ
シダレザクラ
ヤマザクラ
ソメイヨシノ
などの桜の種類があり、約400本の桜を楽しむことができます。
木曽川堤周辺の桜の開花予想2019
日本気象株式会社によると、2019年の桜の開花は例年より早くなるそうです。
開花予想:3月20日頃
満開予想:3月30日頃
例年の開花予想が3月26日ということを考えると、かなり早いですよね。
桜の根本は、桜保護のためブルーシートやレジャーシートの利用が禁止されていることもあります。
3月27日現在の桜の開花状況
2019年3月27日現在の木曽川堤の桜の開花状況は五分咲きですよ~。
見頃は、満開予想通り3月30日頃でいいそうですよ。
3月30日現在の桜の開花状況
桜が見頃になるまでには、もう少し時間がかかりそうでした。
今は、桜より木蓮が見頃を迎えていましたよ。
木曽川堤の桜は満開間近のものもあれば、まだつぼみの固いものなど様々でした。
テントを広げてピクニックを楽しんでいる人もいらっしゃいましたよ。
木曽川堤でバーベーキューができる場所は?
木曽川堤では、一宮桜まつりが開催されている期間に限り、木曽川堤付近や光明寺公園から大野極楽寺公園の南側にあるサイクリングロード沿いでバーベキューをすることができます。
大野極楽寺公園には、バーベキュー広場(要予約)がありますよ。
BBQ利用時の注意事項
- BBQ専用施設はありません。
- 直火はできません。BBQコンロなどを用意する必要があります。
- ゴミは持ち帰り、後始末はきちんとする必要があります。
来年もBBQができるように、マナーを守って利用したいですね。
木曽川堤138タワーパークの桜まつり期間中に屋台や出店は出るの?
最近流行りの、好きな味をつけられる綿菓子や、牛串焼き、
タピオカドリンク
ケバブやロングポテトフライ
クレープ、唐揚げ、たこ焼きなどを楽しめるキッチンカーが出店していましたよ。
ツインアーチ138タワーパークは子連れでも楽しめる?
ツインアーチ138タワーパークには立派なアスレチック遊具やフワフワドームもあり、子供がくたくたになるまで思いっきり遊ばせる事ができます。
授乳室はタワーの1階にあり、受付に頼むと案内してくれます。
小部屋をパーティションで仕切って、3組まで同時に授乳出来るようです。
スロープがるので、ベビーカーや車椅子利用でも大丈夫ですよ。
ツインタワー138タワーパークのいたるところにトイレがあります。
私が行くときには、いつも予備のトイレットペーパーもあり、キレイに管理されているので、安心して利用することができます。
まとめ
小さな子供から大人まで家族やカップルで楽しめる木曽川堤周辺は、イベントがある時や週末は大変混雑します。
ですが、国の名勝天然記念物になっている桜もあるので、まだ来たことがない人はぜひいらしてくださいね。