住民票の住所を移動・変更する方法!引っ越しで忘れやすい手続きは?

引っ越し

スポンサードリンク



 

引越しなどで住所が変更になると、役所での住所変更手続きが必要です。

窓口で「住所異動届」を提出しなければいけませんが、届出期間や必要な物が決まっているので、きちんと調べてから手続きに行きましょう。

 

スポンサードリンク



引っ越した時に役所で必要な手続き

 

転出届・・・現住所とは別の市区町村へ出て行く場合の届出。

転入届・・・現住所とは別の市区町村にこれから住むための届出。

転居届・・・現在住んでいる市区町村内で引っ越す場合の届出。

 

つまり、手続きには次の2パターンあります。

  • 現在住んでいる市区町村内で引っ越す場合
  • 現住所とは別の市区町村に引っ越す場合

簡単に言うと、近所に引っ越すなら「転居届」、遠くに引っ越すなら「転出届」と「転入届」を提出する、ということです。

 

住所変更の手続きはいつまでに役所に行けばいいの?

 

1    転居届の手続きは誰がいつまでにすればいいの?

 

同じ市区町村内での引っ越しの時は「転居届」を提出します。

引っ越しをしてから14日以内に提出しましょう。

期限内に転居届の手続きがされなかった場合は、過料(かりょう)が課せられることがあります。

過料とは、お金を支払う必要がある制裁の1つですが、罰金などと違い刑罰ではありません。

 

転居届の手続き

手続きをする場所・・・市区町村の役所・役場の窓口

手続きをする人・・・引っ越しをする本人、世帯主、代理人

手続きの期間・・・引っ越してから14日以内

必要なもの

  • 転居届(役所・役場に用意されているもの)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 転居する全員分のマイナンバー通知カード、またはマイナンバーカード
  • 印鑑

※自治体によって異なるので、事前に確認してください。

 

2    転出届は自治体によって届け出期間が違います

別の市区町村へ引っ越す場合に、住んでいた市区町村に「転出届」を提出します。

転出届の手続き

手続きをする場所・・・引っ越す前の市区町村の役所・役場の窓口

手続きをする人・・・引っ越しをする本人、世帯主、代理人

手続きの期間・・・自治体によって異なります!※1

必要なもの

  • 転出届(役所・役場に用意されているもの)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 印鑑

※自治体によって異なるので、事前に確認してください。

 

※1「転出前」、「転出日の前後14日」、「転出日または転出後14日以内」と各自治体により届出期間が異なるので、注意しましょう!

 

3    転入届には転出証明証が必要になります

別の市区町村へ引っ越す場合に、これから住む市区町村に「転入届」を提出します。

転入届の手続き

手続きをする場所・・・引越し先の市区町村の役所・役場の窓口

スポンサードリク

手続きをする人・・・引越しをする本人、世帯主、代理人

手続きの期間・・・引っ越してから14日以内

必要なもの

  • 転入届(役所・役場に用意されているもの)
  • 転出証明書(元の役所・役場で発行されたもの)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 転入する全員分のマイナンバー通知カード、またはマイナンバーカード
  • 印鑑

※自治体によって異なるので、事前に問い合わせてください。

 

万が一、これらの手続きを本人(世帯主)が行えない場合、同一世帯であれば代理人が手続きを行うことができます。

この時、本人確認のみで手続きできるところと、委任状が必要なところがありますので、役所に問い合わせるか、HP(ホームページ)で確認しましょう!

 

引っ越したら忘れずにしたい その他の手続き

「住民票の変更」以外にも、住所変更など役所ですべき手続きがあります。

国民健康保険・国民年金加入者は、引っ越してから14日以内に、引っ越し先の役所・役場で住所変更手続きが必要です。

児童手当受給者は、引っ越してから15日以内に、役所・役場で手続きが必要です。

そのほかにも、小中学校のお子さんがいる方は「転入学届」の提出が必要ですし、免許証の住所変更自動車の登録変更、飼っている犬の登録変更など、引っ越しに伴い、様々な手続きが必要になります。

郵便局にも引っ越した旨を伝えておいたほうがいいですよ。

我が家は、郵便局から届くはずの郵便物が届かなかったので問い合わせをしたら、引っ越してきたことを伝える手続きをしていなかったからだと説明を受けました。

手続きが必要かどうかは、近くの郵便局に問い合わせをすることをお勧めします。

クロネコや佐川急便などの宅配便は、届け出を出さなくても荷物を届けてくれるので、安心してくださいね。

 

引っ越し先の住所と引っ越す日が決まったら、必要な手続きが何かをきちんと確認し、必要なカードや書類を準備しておきましょう!

くれぐれも期日を過ぎないようにご注意ください!

 

介護などで世帯の分離をした時には世帯変更届が必要です

住所に変更はなく、世帯に変更(世帯主の変更や世帯の分離など)があるときの届出です。

転居届などと同様に、変更があった翌日から14日以内に届け出る必要があります。

 

まとめ

 

住所変更された方は、速やかに役所・役場に「住民異動届」を提出しましょう。

他にも、住所変更すると様々な手続きが必要になりますので、きちんとHPを確認し、必要な書類や印鑑を準備しておきましょう!

なにか1点でも不足するものがあると、書類を受理してもらえず、自宅へ取りに帰らなくてはいけなくなることもあります。

ですが、手続き自体は、思っている以上に簡単で、役所・役場が混んでいなければすぐに終わりますので、気負わずに、ささっと届出を済ませましょう♪