あると便利な冷凍むきえびですが、調理方法をあなたはご存知でしょうか。
解凍したときに独特な臭みが出てしまい、悩んだ経験はありませんか?
冷凍むきえびの正しい解凍の仕方を知って、臭みのない美味しい料理を作ってみたいですよね。
ポイントさえ抑えれば、誰でも簡単に出来ますよ。
早速やり方を見ていきましょう。
冷凍むきエビの正しい解凍方法は?
解凍方法は様々あります。
順番に解説していきますね。
自然解凍する
冷凍むきえびを冷蔵庫に入れて解凍する方法です。
常温で解凍するのも良いですが、夏場はすぐに解凍されて腐りやすくなりますので注意しましょう。
自然解凍になるのである程度の時間が必要になりますから、早く使用したいという方は事前に解凍しておくと対応がスムーズですよ。
塩水につけて解凍する
冷凍むきエビやシーフードミックスなど、「解凍したら縮んでしまう」「臭みがとれない」とお悩みなら、ぜひ試していただきたい方法です。
気を付けていただきたいのは、塩と水の割合です。冷凍むきエビの解凍に理想的な塩分濃度は3%です。
「え?パーセントとかよくわからないし…」と思っている方でも、水100㎖:塩3gと覚えておけば大丈夫です。
デジタルスケールなどのはかりがあれば簡単に計量できますが、ご家庭にないという場合もあると思います。
そんな時には、軽量スプーンの小さじで大体の重さを量ることができます。
さらさらタイプの塩なら、小さじ1で約6g、しっとりタイプの塩の場合は、小さじ1で約5gになります。なので、水200㎖に対して塩を小さじ1杯と覚えておくといいですよ。
あとは、解凍したいむきエビをボウルなどの容器に入れ、食材がまんべんなくつかるくらいの塩水を入れればOKです。
むきエビが解凍できたか確かめたいときは、指で優しくつまんで弾力を感じることができればOKです。
海老がしょっぱくならないか心配される方もいるでしょうが、流水で軽く流してから調理すれば気になることもないでしょう。
冷凍食品で有名なニチレイさんもお勧めしている方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
流水につけて解凍する
この方法は私もよくやっていました。
早く使用したい時にやるのですが、意外と早く溶けますよ!
茹でて解凍する
この方法も、私はよくやります。
茹でる際にはさっと茹でるのがポイントです。
火に通すので、1番早く解凍が可能になります。
氷水につける
エビを袋などに入れて氷水に浸し浸しましょう。
こちらも簡単に解凍できますよ。
但し、氷が必要となりますので、事前に氷は作っておくとスムーズに出来ますよ。

冷凍むきエビは下ごしらえが大切!えびの臭みを簡単に取る方法は?
冷凍むきえびの臭みを取る方法は、つぎの手順で行いましょう。
まずは、上記の方法で冷凍むきえびを解凍します。
次に、片栗粉と酒を全体的にまぶしてください。
よく混ぜるのがポイントです。
エビ全体にしっかりと混ぜること、ねりムラを防止できます。
全体にまぶす事が出来たら、そのまま最低でも5分は放置しましょう。
ここでも、つけておく事がポイントになります。
つけておく間に他の事をしていれば、あっという間に時間が経過するでしょう。
5分以上放置したら、流水でしっかりと洗い流します。
綺麗になったところで、ペーパータオルの上に置き水分を取ります。
水分がしっかり取れたら完了です。
片栗粉とお酒があれば、誰でも簡単に臭みのないエビにする事が可能です。
これまで下処理をせずに使用していた方は、是非下処理を実施してから調理してみてください。
この方法は王道であり、多くの方が実施している方法でしょう。
お酒は料理酒がベストですが、無い場合は焼酎でも対応は可能です。
特にサラダやシュリンプカクテルなどで食べる際には、この方法でしっかり下処理をして、臭みを取ると良いでしょう。
食べた時の味が全然違いますよ。
冷凍むきエビを解凍する時に注意することはなにか?
冷凍むきエビを解凍後すぐ使いたい!だけどお湯を使用して解凍する
お湯を使用する事で臭みを増して海老の美味しい成分も取ってしまいます。
冷凍むき海老が余った!解凍したエビを再び冷凍する
解凍したエビを再び冷凍する事でぷりぷりの食感を失ってしまいます。
解凍する際は、食べきれる量で対応すると良いでしょう。
最低限これらの事は守るといいですよ。
特に、お湯での解凍は早く解凍できると思ってついついやってしまいがちですが、ダメなやり方ですから、今までやっていた方はこの機会に見直しましょう。
まとめ
冷凍むきえびは、お弁当にも大いに役立ちますよね。
しかしながら、臭みが残ってしまって料理の味が落ちてしまうと悩んでいる方は、下処理をしていないか、処理が甘い証拠です。
また、冷凍と解凍を繰り返す事で、海老の美味さまで失ってしまいますから、解凍する時には食べきれる量で対応してくださいね。
海老といえばエビチリが思い浮かびますが、臭みのあるエビチリは料理を台無しにしてしまいます。
美味しく食べたいのであれば、正しい方法で解凍することをおすすめします。
https://noahnoah.info/%e6%98%8e%e5%a4%aa%e5%ad%90%e3%82%92%e5%86%b7%e5%87%8d%e4%bf%9d%e5%ad%98%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e6%97%a5%e6%95%b0%e3%81%af%ef%bc%9f/