ロックじゃ物足りなくなったそこのあなた。
メタルの世界へようこそ。
メタルの世界は非常に入り組んでおります。
Wikipediaを見てみても、メタルのジャンルは約60種類もあります。
こんなんじゃ何を聞けばいいのか分かりませんよね。
しかしメタル界にはBIG4と呼ばれる4つのバンドが存在します。
メタルに興味を持った人はまずここから聞いてみることをお勧めします!
ということで、今回は4つのメタルバントについてご紹介します。
激しすぎないメタルバンド「METALLICA」(メタリカ)
まずは何といってもこのバンドMETALLCA(メタリカ)。
教養として知っておくべきレベルです。
多分、会場で一番テンション高いのがドラマーですよね。
あと、ベースを弾いているのはゴリラではなく人間ですよ。
激しすぎる音楽はちょっと…
という人も、これぐらいなら大丈夫なんじゃないっすか!?
想像もできない展開を繰り広げる「MEGADETH」(メガデス)
メガデスはメタリカと比べて壮大で情緒的な展開が特徴です。
序盤からは想像もできない展開がどんどん繰り広げられていくので聞いててわくわくさせられます。
マーティフリードマンって人、知ってます?
もじゃもじゃの髪の毛の外国人で、タモリ倶楽部とかに普通に出てる人です。
あの人、このバンドの元メンバーなんですよ。
上の動画でもギターを弾いてます。
…今のマーティ何してんねん!
血が沸騰しそうなメタルバンド「Slayer」(スレイヤー)
メタルバンドBIG4の中でも最も凶悪との呼び声高いスレイヤー。
耳に突き刺さるような高速ギターリフがたまりません。
血液が沸騰しそうだぜ…
僕はこのバンドが好きすぎて浪人時代、このバンドTシャツを着て予備校に通ってました。
ちなみに向かって左側でギターを弾いているひとは2012年に死亡しました。
死因は「毒蜘蛛にかまれたことによる感染症」です。
これ以上メタルな死に方ってあります??
残念なことではありますが、彼は伝説となったのです…。
時代の流れに翻弄された「Anthrax」(アンスラックス)
この曲を選んだのはあえてです。
このバンドAnthrax(アンスラックス)は、上の3つとは異なり、時代の流れに翻弄されていたという弱点があります。
しかし、そんな中で彼らはメタルとラップの融合という大仕事をやってのけました。
それがこの曲です。
今では当たり前となったロックとヒップホップの融合は、彼らの仕事なしには存在していなかったかもしれません…。
この曲以前は他の3つのバンドと同様に、ゴリゴリのメタルをやっていました。
番外編 個人推しメタルバンド「EXODUS」(エクソダス)
世間一般に言われているBIG4は以上なのですが、個人的にどうしても推しておきたいバンドがあります!
それは「EXODUS(エクソダス)」です!
上記のバンドとほぼ同世代。
実は最初に紹介したメタリカのギタリストは元々このバンドのメンバーです。
また、蜘蛛にかまれて死んだスレイヤーのギタリストの代打として、エクソダスのメンバーがサポートに入っています。
要するにレベルとしては全く見劣りしないのです!(個人的には一番好き)
まとめ
さて、完全に好みでメタルバンドなんて紹介してきました。
すいません。
最後に一言。
これをきっかけにメタラー増えろ~‼‼‼‼