台風直撃予報のディズニーに行くべきかどうかを考える
もうすぐ、楽しみにしていたディズニーリゾートへ。
だけど天気予報では台風が直撃しそうΣ(゚д゚lll)ガーン。
日付指定のチケットを購入済みだし、オフィシャルホテルも予約済み、それに念願のディズニーだから、そこまで悪天候でなければ行きたい・・・。
そんな人たちの、
- 台風で休園することもある?
- 台風でもリゾートラインは運行するか?
- 休園でもホテルのキャンセル料はかかる?
等々、疑問にお答えします。
東京ディズニーランドが台風で休園することはあるか?
過去に何度も台風に見舞われた東京ディズニーランドやディズニーシーですが、基本的には台風でも開園しています。
東京ディズニーリゾートに来ることを楽しみにしているゲストのためにも、命に関わるような災害でない限りは休園しない、ということのようです。
もちろん、ディズニーランドとシーのスタッフはあらゆる状況に備えてきちんと指導を受けているようで、台風や強風、落雷などが危険なレベルに達した場合は、ゲストの安全確保のためにどう行動するかが決められているようです。
実際、台風直撃でも来園する人はいますし、「空いている=アトラクションの待ち時間が少ない」ということで、あえて台風の日を狙って来園する人もいるようです。
ディズニー自体は開園していますが、夜のパレードが中止になったり、ショーの内容が変更されたり、アトラクションが休止することはあります。
台風を理由に東京ディズニーランドやディズニーシーのチケットの払い戻しができるか?
購入後のキャンセル、払い戻しはできません。
但し、有効期限内であれば、チケットの種類により日付変更・券種変更が可能です。
とのこと。
<パークチケット取扱窓口での手続き>
- 変更可能な手続き
指定入園日、入園パークの変更
[注意事項]
・券種、年齢区分の変更はできない。
・変更時、チケット1枚、1回の手続きにつき変更手数料200円かかる。
・変更できる日付は、チケットに記載されている有効期限内かつ3カ月以内の日付に限る。(前売券が完売の場合は、希望日に変更できないことがある)
・有効期限は、変更時に延長されない。(変更前のチケットと同一)
<オンラインでのディズニーeチケットの手続き>
- 変更可能な手続き
指定入園日、入園パーク、券種、年齢区分の変更
[注意事項]
・オンラインでの変更の場合、変更手数料は無料。
・変更できる日付は、チケットに記載されている有効期限内かつ3カ月以内の日付に限る。(前売券が完売の場合は、希望日に変更できないことがある)
・オンラインの変更手続きは、ディズニーeチケット「スマートフォンで入園」「自宅でプリントアウト」タイプのみとなり、「自宅へ配送」タイプは対象外。
台風でもディズニーリゾートラインは運行するか?
ディズニーリゾートラインとは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシー、JR舞浜駅を結ぶ、東京ディズニーリゾートを周回するモノレールのことです。
台風時も、よほどの大雨、強風でない限りは運行していることが多いです。
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの自然災害時のキャンセル料について
台風などの災害時にもディズニーは開園していますので、オフィシャルホテルをキャンセルする際には、通常通りのキャンセル料が発生します。
キャンセル料は、2週間前から発生する(10%)ホテル、7日前から発生(20%)するホテルなど、ホテルよって異なりますので、確認しておきましょう。
当日キャンセルの場合、きちんと連絡すればキャンセル料80%ですが、連絡せず
不泊の場合は100%です。(ディズニーのホテルだと80%でも結構な額ですが・・)
キャンセルすると決まった時点で、連絡した方が良いです!!
台風ならではのディズニーの楽しみ方とは?
台風で気分が盛り下がっていても、気付けばワクワク楽しい気持ちにしてくれるのがディズニーの凄いところです。
屋内のアトラクションの他、ゲームセンター、ディズニーのキャラクターに会える施設やレストランなどもあります。
また、雨の日にしかやらないショー(台風では中止することもある)や雨の日限定コスチュームの可愛いキャラクターたちに会うこともできます♪
とにかく空いていて、アトラクションの待ち時間が少なくなりますし、ゆっくりのんびりショッピングを楽しむことができます。
おわりに
台風でも、強風でも、ディズニーは私たちを笑顔で迎えてくれます。
ですが、あまりに危険な場合は「行かない」という決断も必要です。
JR舞浜駅のある京葉線は、強風により“遅れる”“停車する”で有名です。
楽しく遊んだは良いけど、帰れない・・・という可能性もあります。(バスやタクシーの利用が必要)
どうしても行きたい方は、くれぐれも安全に留意し、雨具を着て落ち着いて出かけましょう!