合格祈願にはいつ行けばいい?関東近郊の埼玉県でおすすめの神社5選

イベント

スポンサードリンク



 

そろそろ受験を控えている人は、勉強を本格的に始めている頃ですよね。

高校受験、大学受験などお子さんが大きくなるにつれて大変になってきます。

 

私も娘の高校受験を体験していますが、親もかなり神経を使いました。

最後はやはり神頼みです。

勿論お子さんの努力が1番重要ではありますが、神頼みも精神的に気持ちを落ち着かせます。

 

ここでは合格祈願で有名な埼玉のおすすめスポットを紹介していきます。

埼玉県の人は要チェックですよ!

スポンサードリンク



合格祈願はいつ行くのがベストか?

 

特にいつと言う決まりは無いようです。

いつ行っても合格祈願は良いという事です。

 

人が多く集まる時期の合格祈願は注意が必要です。

 

合格祈願に行ったのに、インフルエンザを貰ってしまったとなっては大変です。

初詣が落ち着いた頃に、しっかりマスクを着用して、暖かくして行くのが良いのではないでしょうか!

 

因みに、私の娘は人ごみの多いお正月に友達と行っていました。

ですので、個々のタイミングで考えれば良いと思いますよ。

 

但し先程も書きましたが、人混みが多い時期は病気を貰ってしまうリスクが高いので、覚悟して行くようにしましょう!

 

合格祈願する際に守るべき事は何か?

 

合格祈願に行くと、よく目にするのが絵馬ですよね!

あなたは絵馬の正しい書き方をご存知でしょうか?

 

合格祈願で行った際に絵馬を書くときには、次の事に注意して書くようにするといいそうですよ。

  • 油性ペンで記入する
  • 絵馬の裏に願いを書く
  • 願いは一つだけ記入する

あれもこれもではなくて、一つに絞って絵馬に願いを書きましょう。

 

また、絵馬に書くときには〇〇出来ますようにではなくて、〇〇に合格!と言い切るようにしましょう!

これは意外と知らない人が多いので注意してくださいね。

 

今の御時世、多くの人が目にする絵馬には、個人情報などの扱いに十分に注意する必要があります。

イニシャルで書くのも良いです。

住所は都道府県までに留めておきましょう!

 

また、神社の参拝方法にも注意が必要です。

簡単に神社参拝の基本を記載します。

  • 鳥居の前でお辞儀をする
  • 参道は中央を避けて通る
  • 手水を行う
  • お賽銭を入れる
  • 二礼二拍手一礼

これさえ押さえておけば大丈夫です!

神社へ行った際には、上記の方法で対応するようにしましょう。

 

因みに、お賽銭は気持ちですから金額は個々によって違うと思います。

この金額以上入れないとダメという事はありません。

私はいつも15円入れます。

十分にご縁がありますように!という理由です。

こちらの記事も読まれています>>>

子供の合格祈願!絵馬は親が代理でもOK?願い事の書き方は縦・横どっち

スポンサードリク

 

埼玉でおすすめの合格祈願スポットはどこ?

 

  • 鎮守氷川神社

埼玉県川口市青木5-18-48

 

 

  • 川越八幡宮

埼玉県川越市南通町19-1

 

 

  • 岩槻久伊豆神社

埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55

 

 

  • 秩父神社

埼玉県秩父市番場町1-3

 

 

  • 北本氷川神社

埼玉県北本市高尾7-31

 

上記に記載した場所は一例です。

 

合格祈願におすすめのスポットにはなりますが、ご自宅から近いところへ行って合格祈願をしても構いません。

埼玉県内では上記が比較的有名な神社になりますから、気晴らしに少し遠出をして合格祈願に行くのも良いでしょう!

 

まとめ

 

受験はお子さんにとっても、親御さんにとっても大変なイベントですよね。

受かるか受からないかで、その後の人生も変わってきますからね。

神様にお願いしたくなるのも分かります。

 

まだまだ受験という自覚がないお子さんも、年が開けると気持ちも変わり、焦るでしょう!

年が開けると合格祈願に行く人も多いですよね。

せっかく合格祈願に行くのであれば、正しい方法を身につけていきたいものですよね。

 

様々なルールがありますか、ごくごく一般的なルールを知って対応すると良いでしょう!

 

埼玉県内にも有名な神社は沢山まります。

どこに行くか迷っている方は上記で紹介した神社へ足を運んでみては如何でしょうか。