入試も終えて、いよいよ大学の入学式ですね。
高校の卒業式を終えると、開放感で髪を染めたり美容室でイメチェンをする男性も少なくないようですね。
大学の入学式で、男性はどんな髪型をする人が多いのでしょうか?
校則のない大学では、髪色は派手でも問題ないのでしょうか?
そんな疑問を解決します。
大学入学式の服装はスーツ、髪型や色は?
一般的に服装はスーツですね。
髪型などは高校と違って規則はありません。
では、どんな髪型もOKなのでしょうか?
私も甥っ子の大学入学を見届けましたが、長男は茶髪、次男は黒髪でした。
本人の好みもありますね。
髪型も、長男は少し長めのミディアムヘア、次男はベリーショートでした。
大学では髪型は自由、髪色も自由
基本的には自由なので、色々な人がいます。
本人に似合っているのか、本人が気に入っているのかという点が1番大切かな?と思います。
あまり派手過ぎるものは、周りからは『 大学デビュー 』と見られるようです。
気合の入れすぎも要注意ですね。
絶対にNGと思われる髪色と髪型
- 金髪(プリン)
完全な金髪、しかも根本部分に黒い毛が伸びてきている通称プリン、金髪が問題というよりも清潔感に欠けますね。周りの印象も良くないでしょう。 - 長髪
長すぎる髪もイメージは良くないですね。襟足のみ伸びているなども、やはり清潔感に欠けるのではないでしょうか? - ダメージヘア
女性のようですが、髪をいじり過ぎて傷んだ髪も、あまり良くありません。髪が傷んでいるなら思い切って切ってしまってさっぱりするのもおすすめです。
おすすめのヘアスタイルのポイント
ヘアスタイルは似合うこと、清潔感のあることが大切です。
大学の入学式は新たな出会いの場でもあります。
社会に出るまでの期間を共に過ごす友人や、恋愛での出逢いもあるかもしれません。
第一印象はとても大事、そんな意味でも入学式でのヘアスタイルは大切ですね。
ホットペッパービューティーのメンズヘアカタログ

自分の好み、また似あうかどうかを上記のようなサイトでしっかり確認してイメージを作るといいですね。
こちらの記事も読まれています>>
大学の入学式にリュックで行くのはNG?持つならどんな色・柄がいい?
大学入学式で茶髪は本当にNGなのか?
茶髪とひとことに言ってもいろいろですね。
今までもお話したように、大切なのは清潔感だと思います。
なので、茶髪はとにかくNGということでは無いと思います。
茶髪でもOKにするポイントはいくつかあります。
- 自然であること
ナチュラルなブラウンは自分に馴染んでいれば、優しい雰囲気になり良いと思います。
- 髪型は短めであること
不潔な感じにならないために、髪はミディアムショート、ベリーショートなど短めがおすすめです。
- 染めムラがないこと
染めて時間が経つと、生え際との色の違いが出てきたり、染めた色も赤っぽくなったり黄色っぽくなったりしてしまいますね。
染めて時間が経ってしまっている場合は入学式前に美容院に行きましょう。
以上の点に注意すれば、茶色い髪もOKだと思われます。
周囲の印象も大切にしながら、せっかく迎える入学式、自分の思うおしゃれをしていきたいですね。
まとめ
就職活動の時にはスーツや髪型にも、もっと気を遣う事になると思われますが、入学式は努力してこの日を迎えた自分へのご褒美のようなもの・・・自分の納得のいくおしゃれをして迎えたいものですよね。
ですが、新たな出逢いの場でもあるため、周りと調和が取れる事もとても大切です。
奇抜過ぎて周りから浮いてしまう事も避けたいものです。
やってみたいおしゃれも、入学式を終えてから周りを見ながら少しずつチャレンジしてみるのも、大学生活の楽しみかもしれません。
入学式の髪型のポイントは清潔感とスーツに似合う事でしょう。
それをしっかり踏まえて髪色や髪型を決めてください。
想い出に残る入学式になりますように・・・。