子連れでディズニー旅行!一眼レフカメラは邪魔?メリットや決め手は?

娯楽

スポンサードリンク



 

家族でディズニー!一眼レフは必要か否か?

 

東京ディズニーリゾートには、素敵なフォトスポットが点在していますし、ミッキーやミニーなどの一緒に写真を撮りたいキャラクターもたくさんいます。

その他にも、パレードやショーの動画を撮ったり、家族の思い出として記念写真を撮ったりと、カメラが欠かせない場所になっています。

「どうせならキレイな写真を撮りたい」と、一眼レフなど本格的なカメラを持参すべきか、荷物になるからスマホで十分か、とお悩み方もいらっしゃると思います。

 

今回は、「家族でディズニーに行く」「主人(夫)が一眼レフを持っていきたがっている」という設定でお話ししたいと思います。

スポンサードリンク



ディズニーリゾートで一眼レフは邪魔になるか?

これは、非常に難しい問いですが、ディズニーは敷地が広いので、移動が多い場合は邪魔になると思います。

とくに、お子さんがいる場合、小さい子は抱っこする機会が多いうえに荷物も多いです。

ある程度大きい子になると、乗れるアトラクションが増えてアクティブに動き回るので、体力勝負になりますから、どんどんカメラが重く感じてくるはずです。

それでも、お子さんの可愛い写真を記念に残したい!というパパさんは、頑張るしかありません。

小さいお子さんがいる場合は、荷物置きとしてベビーカーを利用するのがおすすめです。

(お子さんがいない)大人のみの場合は、身軽なので、お好きにどうぞ・・・。

 

TDLにスマホの他に一眼レフを持っていく決め手は?

持ち歩くのが邪魔になるとしても、一眼レフを持って行った方が良い場合があります。

一眼レフとスマホカメラの機能を比較しながらお話ししていきます。

  • パレードやショーをキレイに残しておきたい場合

一眼レフの方がスマホよりも遠くのものが鮮明に撮れます。実際に撮り比べてみるとわかりますが、ズームで撮ったスマホの画像は一眼レフに比べて荒く感じます。

 

  • 閉園、もしくは閉園間近までいる場合

暗所で撮影する場合は、ダントツで一眼レフがおすすめです。

スポンサードリク

カメラで有名なキャノンによると、“良いカメラ”はイメージセンサーのサイズが大きく、暗い場所でも良い写真が撮れるそうです。このイメージセンサーの大きさでは、スマホは一眼レフには勝てません。

 

  • 撮った写真を大判印刷したい場合

スマホはイメージセンサーが小さく、画素数が少ないため、印刷するにはむいていません。印刷して残しておきたい場合は、一眼レフがおすすめです。

 

  • 写真の構図にこだわり、よりハイレベルな写真を撮りたい場合

一眼レフとスマホカメラの一番の違いと言っても良いのが、レンズの種類です。一眼レフは、レンズ交換が可能で、豊富なラインアップから選ぶことで、望遠から超広角まで、画質を落とすことなく撮影することができます。

カメラが大好きで、こだわりたい方にとっては、スマホカメラがあっても一眼レフは必要不可欠ですね。

 

ディズニーランドやシーでスマホで写真や動画を撮るメリットは?

あらゆるカメラ機能が一眼レフに劣るスマホですが、ディズニーに行く際には一眼レフよりスマホの方が良い点もあります。

  • 持ち運びに便利
  • 気軽に写真を撮れる

スマホカメラなら素人でも撮れるので、集合写真を第三者に撮ってもらう時にも、頼みやすいです。

スマホカメラで十分だけど、もっと色々試してみたいと思うなら、セルカレンズを使ってみるといいかもしれません。

新しい機種が出るたびに、画質も機能のUPしていることは確かで、「素人が使う分にはスマホで十分!」という時代ももう間もなくやって来るのではないでしょうか。

すでに、カメラ素人目には、スマホの写真でも「十分キレイ」と感じられます。

一眼レフにこだわるかどうかは、本人次第です。

 

まとめ

ショーやパレード、キャラクターとの写真、家族の集合写真、夜景など、とにかくキレイに撮って残すことが目的なら、一眼レフを持っていっても良いでしょう。

但し、小さい子連れで行く場合、子どもを抱っこして、他の荷物やお土産を持ったうえで、カメラも責任をもってご自身(旦那さん?)で持ってくださいね。