就活を祈願するお守りはどれを選ぶ?就職に効く名目や神社を厳選紹介

生活

スポンサードリンク



 

これから就職活動が始まる息子に向けて、やっぱり親としてなんとか志望している会社から内定がもらえないものか。

息子に対して何もしてあげられないけど、せめて神社でお祈りしてお守りくらいは持たせてあげたい。

とは言っても、どんなご利益がある神社でお祈りしたらいいんだろう?

どんな御守りを買ってあげたらいいんだろう?

と悩んでるお母さんも多いのではないでしょうか。

そこで、今回の記事では就職活動には、こんなご利益がある神社がオススメ!就職活動にご利益がある御守りについてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク



就職活動の祈願に効果があるご利益

日本には古来から八百万の神と言って、キリスト教やイスラム教のような一神教と違い、実に多くの神様が日本全国に存在します。

そして、それぞれの神様には得意分野があり、願い事にあった神様を選ぶ必要があります。

例えば商売繁盛で有名な「えびすさん」のような感じです。

それでは、就職祈願をするにはどんなご利益がある神様にお願いすればいいんでしょうか。

就職祈願に効果があるとされているご利益をまとめてみました。

 

  • 就職成就

文字通り就職活動に最も適したご利益がこちらですね。

  • 合格祈願

大学受験や資格試験で合格祈願をする人は多いと思います。

就職活動でも志望企業の面接や試験に向けて合格祈願をする人も多いです。

  • 縁結び

恋愛や結婚で縁結びの祈願をする人は多いと思いますが、就職活動でも優良企業との良縁に恵まれますように!という思いから縁結びの祈願をする人もいらっしゃいます。

  • 勝負運

面接や試験に勝つ!という思いから、勝負運の願掛けをする人も多いです。

  • 出世運

就職するだけでなく、その先の社会人生活を考えると、やはり息子には出世して立派になってもらいたいものです。

また、優良企業に就職することが出世への第一歩と考える人もいるようです。

 

主な就職活動に効果があるご利益は上記となりますが、全国にある就職活動にご利益がある神社も簡単に紹介したいと思います。

 

就職活動にご利益がある神社

愛宕神社(あたごじんじゃ)[東京都]

〒105-0002 東京都港区愛宕1丁目5

出世の石段が有名な、「仕事運」「出世運」に効果があると言われている神社です。

神田明神(かんだみょうじん)[東京都]


〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2

徳川家康が関ヶ原の戦いの前に戦勝祈願したことから「勝負運」にご利益がある神社です。

 

明治神宮(めいじじんぐう)[東京都]


〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1−1

日本一の参拝者を誇る神社で、「就職成就」の御守りが売っています。

 

前鳥神社(さきとりじんじゃ)[神奈川県]

〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮4丁目14−26

「就職の神」と言われる前鳥大神様が祀られている神社です。

 

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)[栃木県]


〒321-1431 栃木県日光市山内2301

徳川家康を神格化し祀っている神社で、「勝負運」にご利益があるとされています。

 

平安神宮(へいあんじんぐう)[京都府]


〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町

仕事運のご利益がある神社で、縁結びのお守りは就活生に人気だそうです。

スポンサードリク

 

北野天満宮(きたのてんまんぐう)[京都府]


〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町

全国天満宮の総本社で、菅原道真公が祀られていて就職祈願に訪れる人も多くいます。

 

豊國神社(ほこくじんじゃ)[大阪府]


〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2−1

豊臣秀吉、秀頼、秀長を祀る神社で「出世開運」「就職祈願」にご利益がある神社です。

 

伊勢神宮(いせじんぐう)[三重県]


〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1

天照大御神が祀られており、「縁結び」にご利益があるとされている神社です。

 

札幌八幡宮(さっぽろはちまんぐう)[北海道]

〒061-1268 北海道北広島市輪厚中央5−3−16

北海道で始めて「出世と学問の神様」菅原道真公を祀った神社です。

 

出雲大社(いずもたいしゃ)[島根県]


〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195

縁結びの神様「福の神」が祀られている神社で、就活生が多く訪れています。

 

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)[福岡県]


〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1

学問の神様で有名な菅原道真公を祀る神社で、就職祈願に多くの学生が訪れています。

 

これらの神社以外にも、全国には多くの就職活動にご利益がある神社が存在します。

お近くに神社で、上で記した就職活動に効果があるご利益のある神社を訪れてみてもいいかもしれません。

 

どんな御守りが就職活動に効果があるの?

では、どんな御守りが就職活動に効果があるのでしょうか。

やはり、「就職成就」「合格祈願」「勝負運」「縁結び」などのご利益がある御守りを持っておきたいですよね。

就活生に人気があるお守りをゲットできる神社も紹介しておきます。

「就職成就」お守りを手に入れることができる神社

  • 明治神宮(めいじじんぐう)[東京都]
  • 湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)[東京都]
  • 前鳥神社(さきとりじんじゃ)[神奈川県]
  • 住吉大社(すみよしたいしゃ)[大阪府]
  • 太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)[福岡県]

「仕事守り」のお守りを手に入れることができる神社

  • 櫻岡大神宮(さくらがおかだいじんぐう)[宮城県]
  • 生田神社(いくたじんじゃ)[兵庫県]

その他のお守り

  • 口入稲荷神社(くちいれいなりじんじゃ)[京都府]

「為事守り」「勝ち守り」「達成守り」

  • 豊國神社(ほこくじんじゃ)[大阪府]

「仕事・就職守り」「勝守」

  • 頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)[三重県]

「天職守り」

  • 出雲大社(いずもたいしゃ)[島根県]

「えんむすび」のお守り

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

お近くの神社はありましたか?

就職活動は、可愛いお子さんの人生を左右するターニングポイントです。

少し遠方でも、ここはという神社があれば少し遠出してみるのもいいかもしれませんね。

家族みんなの思いがきっといい結果に結びつくと思いますが、あまりプレッシャーをかけすぎず、少し離れたところから応援してあげるのも親心かもしれませんね。

桜舞う季節にはきっと晴れ晴れした姿で、リクルートスーツに身を包んでいることを祈願いたします。