引っ越しでテレビは箱なしでも発送できる?費用や注意点を紹介します

引っ越し

スポンサードリンク



 

引っ越しが決まって、いざ荷造りをしようとして困るのが、引っ越しするときにテレビを入れる箱がないことではないでしょうか?

テレビを入れる箱が無いからどうしよう…。

画面に傷がついたら大変だし、だからといって自分で運ぶのも大変だし…。

 

そんな方にお勧めのが、箱なしでもテレビを送る方法ですよね。

知っていれば悩む事もありませんし、発送もスムーズです。

現在は様々なサービスもありますから、業者に任せるのもありでしょう!

ここでは箱がない時のテレビの発行の仕方について情報を集めています。

是非参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク



引っ越しをする際にテレビの箱がない時の発送の仕方は?

テレビの箱がなくても立てる事が出来れば発送は可能です。

ですから箱がないからといって諦めないで下さい。

勿論あればなお良いのですが、ない時の知識さえ知っておけば対応が出来ますので確認していきましょう!

 

テレビの箱がない場合には、緩衝材でしっかりとテレビを覆いましょう

良くビニールのプチプチがありますよね。

100均でも売っていますので、簡単に入手できます。

何にでも活躍できますから、持っていれば色々と使用用途はありますので、引っ越しの際には是非購入しておきましょう!

テレビ全体をしっかりと覆ったら毛布で更に包みましょう

この状態で、立てたまま車に詰め込めば良いのです。

 

意外と簡単ですよね。

箱がなくても自分で対応できますから大丈夫ですよ!

但し、万が一壊れてしまうと言う場合も無きにしもあらずですので、発送する際には最新の注意を払って対応しましょう!

また、引っ越し業者によっては、テレビ用にしっかりと保護をして対応してくれる業者もあります。

箱がない場合には、業者に確認するのも一つです。

また、自分で段ボールで包むと言う方法もあります。

 

引っ越しでテレビを発送する際の注意点は何か?

  • テレビ本体と液晶の保護をしっかり行う

テレビは精密機械です。

また、画面が傷ついたり割れてしまったりしないように緩衝材でしっかりと保護する事が重要です。

スポンサードリク
  • テレビを立てた状態で梱包する

テレビは立てた状態で使用するものであり、使い方も立てて使用します。

その為に、立てて梱包する事で衝撃を少しでも最小限に収める事が出来ます。

  • 箱に精密機械などと注意書きを行う

箱に記載してある事で業者も丁寧に扱います。

 

最低限これらのことにはなら注意する必要があります。

箱なしのテレビを発送する際には参考にしてみてください。

 

テレビの引っ越し費用はどのくらいかかるのか?

テレビのサイズや重さによっても金額が変わってきますが、宅配便の場合には小さいものでしたら2000円程度で発送してくれるようですよ!

大きいテレビになると8000円くらいはかかるようです。

引っ越し業者ですと、小さいもので5000円前後、大きいもので12000円前後となるようです。

宅配便や引っ越し業者がありますが、金額が安いのは宅配便です。

但し、玄関から玄関までの対応になりますので、梱包や設置まではしてくれません。

梱包や設置を希望するのであれば、金額が少し高くても引っ越し業者を選ぶようにしましょう!

こちらの記事も読まれています>>

引っ越しの家具・家電一時預かりサービスって?上手に利用するコツは?

まとめ

テレビを購入した時の箱は、置き場所に困るし処分する人が多いですよね。

いざ引っ越しとなると発送に困る事がありますが、箱がなくても発送は可能ですから安心してください。

宅配便にするか引っ越し業者によっても金額や対応が異なりますので、費用で選ぶのか、対応で選ぶのかは自分で判断しましょう!

テレビ精密機械でもあり、高価なものです。

テレビが大きいものであれば尚更大事に扱わなくてはなりませんよね。

自分で梱包するのも良いですが、自分で行う際には何重にも保護をして壊れないように細心の注意を払って梱包してくださいね。

新居に着いたら残念な結果にならないよう注意しましょう!