引っ越しでママ友にお礼を渡したい!予算や喜ばれるプレゼント4種類

プレゼント

スポンサードリンク



 

幼稚園や保育園の卒園を期に、お引越しという方も少なくないのではないでしょうか?

おうちを買ったりするのにも、学校の卒入学の時期なら、転校の必要がありませんよね。

 

幼稚園や保育園時代、お世話になったママ友にはどんな形でお礼をしたら良いでしょうか?

お礼の品には、どんなものが喜ばれるのでしょうか?

スポンサードリンク



引っ越し!お世話になったママ友へお礼のプレゼントはみんなに同じものを…

気持ち的に、仲良しの度合いは違うのかもしれませんが、贈る品物に差をつけない方が良いでしょう。

後で話題になったりすると困りますよね。

グループで仲良くしていたりするなら尚更です。

 

特別に仲の良かったママ友には、プラスで何か贈るのが良いと思います。

その時にひとこと「特にお世話になったから…」などと、相手にもわかるように渡すと黙っていてくれますね。

 

ママ友へのお礼!引っ越しプレゼントの金額予算は?

状況によって変わってくるかもしれませんが、相手にあまり気を遣わせない金額が良いでしょう。

特にお別れ会を開いてもらったり、お餞別を頂いてしまった場合は、相手が負担してくれた金額を考えながら決めると良いですね。

 

何も頂いてなく、自分から用意するお礼ならば、500円~2,000円くらいで考えて良いと思います。

 

引っ越しでお世話になったママ友にプレゼントするのにおすすめの品物は?

お菓子

お子さんのいるご家庭ならば、お菓子は喜ばれるでしょう。また、お礼の品としては定番ではないでしょうか。

渡すタイミングもあるので、日持ちのするクッキーなどを選ぶと良いでしょう。

ハンカチやミニタオル

ちょっとしたブランドのハンカチやミニタオルも定番のプレゼントですね。

お子さんが小さいうちは、ハンカチやタオルの出番も多いので、喜んでもらえると思います。

紅茶やコーヒー

紅茶やコーヒーはプレゼント用のプチギフトなども売られています。

また、ノンカフェインの紅茶などもあるので、相手の好みがわかるのであれば、良いギフトとなります。

 

ルピシア メッセージラベル

 

こちらの紅茶は缶入りのお茶に無料でメッセージラベルを設定してもらう事ができます。

スポンサードリク

沐浴材やハンドクリームなど

ママの為のもの、という事でおしゃれな沐浴材やバスボール、又はちょっと贅沢なハンドクリームなども喜ばれそうですね。

 

ピオニー フェアリーハンドクリーム

 

こちらはロクシタンのハンドクリームです。普段、自分では買わないようなちょっと高価な感じがおすすめです。

 

引っ越しでお世話になったお礼にプレゼントとメッセージやカードをプラス

メッセージ入りの紅茶もおしゃれですが、他のプレゼントだったとしても、ひとことメッセージカードを付けると気持ちが伝わりますね。

その際、子供同士が一緒に写っている写真などがあれば、カードに貼って『仲良くしてくれてありがとう♪』などとメッセージを添えると、想い出も蘇って気持ちが伝わります。

カードに引越し先の住所などを載せておくと、これからも仲良くしてねのメッセージにもなると思います。

カードのメッセージはあまり長く、クドクドしないように、ひとことくらいにしておくといいでしょう。

 

写真を貼るのであれば、カードを手作りするのも、気持ちが伝わって良いかもしれません。

色画用紙などを半分に折って、内側に写真を貼ってメッセージを添えて、周りをピンキングばさみで切ったり、写真を留めるのに可愛いマスキングテープなどを使うと可愛いカードができますよ♪

 

カードにパンチなどで穴をあけてリボンを通して結んでもグッと可愛くなります。

 

まとめ

新居は楽しみですが、親しくしてきたママ友さんたちとのお別れは淋しいですよね。

お世話になったり仲良くしてくれたことへの感謝の気持ちが伝わるといいですね。

ずっと仲良くしていたいと思っても引越し先への距離や、その後の生活のペースで段々と疎遠になってしまうものだとは思います。

それでも気持ちの良いお別れをして、ばったり再会したときや何かの時には笑顔で会えるようなお別れができるといいですね♪