女性の中では一大イベントのバレンタインが近づいてきましたね。
今から何を作ろうか考えている方も多いので無いでしょうか!
私の娘も高校生ですが、今から何を作ろうかと悩んでいます。
昨年はクッキーにしたのですが、やはりクッキーが失敗なくて定番ですかね!
ここでは手作りのアイシングクッキーの賞味期限や渡す時の注意点について記載していきます。
クッキーを渡そうと思っている方は是非参考にしてください。
手作りのアイシングクッキーの賞味期限は短いの?
市販のクッキーは、数週間から1ヶ月程の賞味期限が設定されています。
ですが、それはしっかりと密閉して乾燥剤を入れている状態です。
私達が手作りで作るクッキーについては、長くて1週間です。
とは言っても、1週間も本当に賞味期限が保つのかと心配になりますよね。
安心できるのは、3日以内に食べることです。
アイシングのクッキーを貰った際には、その日に食べると美味しくいただけますよ!
また、しっかりと乾燥させることで、カビの原因となる湿気が起きないので、クッキーが痛む心配もありません。
袋詰めする際には十分に注意しましょう!
また、生の卵白を使用すると賞味期限が更に短いので、材料にも注意して作ると良いでしょう!
オススメのレシピなど、インターネットで検索するとたくさん出てきますので、参考にすると良いですよ!
こちらの記事も読まれています>>
バレンタインの手作りクッキー日持ちはどれ位?長持ちさせるポイントは?
プレゼントする時は賞味期限を書いた方が良いの?
プレゼントとして手作りクッキーを渡すときには、マスキングテープやカードに「いつまでに食べてね」と書いたほうがいいのでしょうか?
手作りクッキーは、賞味期限がわかりませんよね。
長くて1週間と言われていますが、日付を記入する際には1週間で記載するのではなく、3日以内に食べてね!と書いた方が確実です!
貰った人もその日に食べるとは限らないですよね。
安心して食べてもらうためにはこうした気遣いも必要ですよ!
女子力アップ出来ますし、気遣いが出来る女としてみてもらえるでしょう!
可愛らしいマスキングテープやカードが今はかなり種類豊富に売られていますから、袋詰めした際には合わせて使用すると良いでしょう!
100均のものでも十分可愛く仕上がります。
コストコでも、たくさんの種類が入ったマスキンテープが安く購入することができます。
袋を買うついでに、マスキングテープやカードも一緒に購入しましょう!
こちらの記事も読まれています>>
バレンタインプレゼント!お菓子のラッピングは100均で揃えて賢く節約
アイシングクッキーは誰でも簡単に作れるの?
アイシングクッキーは誰でも簡単に作れますよ!
お子さんと一緒に作る事も出来ます。
要は、アイシングで絵を描くので、絵を描くのが好きな人にはもってこいです。
絵を描くのが苦手な人でも型に沿って枠を書いたりすれば良いので初めての方でも大丈夫です。
色々な色を使うと鮮やかなクッキーになります。
基本はクッキー焼いてからアイシングになりますので、まずは基礎となるクッキーの型をどうするか決めて作ると良いでしょう。
定番はハート型、花型が定番の型として使われます。
型は100均でも色々とありますから、まずはどんな型のものを作るか決めてクッキーを焼いていきましょう!
初心者でも自信がない方は定番のハート型から始めるとコツが掴めて良いでしょう!
目でも楽しめるクッキーが出来ますので是非チャレンジしてくださいね。
まとめ
来月は待ちに待ったバレンタイン!多くの女性が力を入れる一大イベントですよね。
手作りするからこそ気持ちが伝わるので、市販のものよりやはり人気があります。
バレンタイン以外にも、クリスマスや普段のお菓子作りにと、クッキーを手作りすることはあると思います。
その中でも、ケーキに比べて手作りクッキーは定番ですよね。
大手のスーパーやネットショップでは、型をとって焼くだけでできる冷凍クッキーシートも売られています。
失敗する事もなく、アイシングをして楽しむ事が出来るために多くの女性がチャレンジしていますよね!
私の娘も昨年はアンパンマンのクッキーを作り、アイシングも取り入れて作っていました。
楽しみながら作れるのがアイシングクッキーの良いところです!
今年のバレンタインは何を作る迷っている方は、世界に一つしかないアイシングクッキーを作ってみてはいかがでしょうか!
手作りの場合も賞味期限が短いので、渡す時には日にちを必ず伝えるようにしましょう!
美味しく食べて貰うためにも渡す方も心遣いを忘れずにしてください!