曼陀羅寺の江南藤まつりに屋台や駐車場は?ライトアップ・御朱印はある?

娯楽

スポンサードリンク



 

愛知県江南市に藤の花の名所があるのをご存知ですか?

平成31年4月20日(土)〜5月6日(月・休)まで藤まつりが開催されていて、天気がいい日には写生をする小学生や写真を楽しむ方たちで賑わっています。

私も、御朱印をいただきがてら、藤の花の開花状況が気になり見に行ってきました。

スポンサードリンク



曼陀羅寺公園は江南市の藤の花の名所

14世紀前半に後醍醐天皇の勅願で建立された尾張の古刹曼陀羅寺の隣に、藤の名所「曼陀羅寺公園」があります。

広さ4,700㎡の公園内には、最長75mの藤棚に早咲きから遅咲きまで、紫・紅・白と様々な品種の藤が植えてあります。

公園内には12種類の藤が色鮮やかに咲き誇り、藤の甘い香りを楽しむことができます。

藤まつり期間中は、様々なイベントが盛りだくさんです。

曼陀羅寺公園の江南藤まつりの開催期間は?

2019年4月20日(土)〜2019年5月6日(月・休)

場所:曼陀羅寺公園(江南市前飛保町寺町202)

ライトアップの時間

藤棚のライトアップは、18:30~21:00まで楽しむことができます。

曼陀羅寺の江南藤まつりに駐車場はあるの?

江南の藤まつりが行われる曼陀羅寺公園の周辺には、臨時駐車場が用意されます。

観光協会指定の駐車場のほか、民間の駐車場もあります。

観光協会指定、民間の駐車場とも3時間毎に料金を設定していることが多いです。

江南藤まつりの駐車料金は?

観光協会指定駐車場:500円(3時間まで)

それ以外の臨時駐車場:1000円~(3時間まで)

門弟山小学校も臨時駐車場になっているのですが、利用日が指定されているので、お出かけ前に公式サイトで確認をしてください。

 

駐車場の看板が立っているのですが、イマイチわかりにくい場所もあり、少し迷ってしまうこともあります。

曼陀羅寺公園周辺についたら、速度を落として通り過ぎないように気をつけてくださいね。

曼陀羅寺公園の藤まつり開花状況は?

2019年4月20日から開催されている曼陀羅寺公園の江南藤まつりですが、初日である20日の段階ではまだ咲き始めでした。

植木鉢に終えてある藤の花はいい感じに咲いていましたが、藤棚の状況は

九尺藤

開花時期が4月下旬の九尺藤は、満開になると房の長さが1~2メートルほどにもなり見応えがあります。

見頃になるまでには、もう少しかかりそうですね。

野田白藤

ねこやなぎ?といいたくなるよな野田白藤。

藤の花って、この猫じゃらしっぽいのが伸びて見慣れた藤の房になるんですね。

野田白藤は5月上旬が開花予定の遅咲きのため、この見た目だったんですね。

房は40~60cmほどになるようです。

黒木の藤

六尺藤に含まれる黒木の藤。

満開になるとこんな風にキレイに咲くようです。

開花時期は4月下旬で100~150cmほどに房が垂れてくるようです。

スポンサードリク

紫カピタン

今現在いい感じに咲いていたのが早咲きの紫カピタンです。

房の長さは10~20cmほどと房は短めになります。

猫じゃらし状態から成長していく過程がわかりますよね。

江南藤まつりに屋台はあるの?

福祉作業所のお店やかき氷やスーパーボールすくいなどいろいろな屋台や出店がありましたよ。

今流行っているタピオカドリンクやチーズホットックの屋台もありました。

もう少しお腹の足しになるものを食べたい時は、お食事処があります。

田楽豆腐や竹の子ご飯などをいただくことができます。

田楽(5本)500円

自宅で作るのが面倒な田楽は、こういう場所でいただくのがいいですよね。

メーテレのUP!も取材に来ていました。

田楽など撮影してみえました。

美味しく見えるように撮影するのって、すごく大変そうですよね。

番組内でどんな風に放送されるのか楽しみです。

曼陀羅寺公園の江南藤まつりへのアクセス方法は?

無料シャトルバス

すいとぴあ江南・フラワーパーク江南・音楽事(円空仏拝観)曼陀羅寺公園間を無料シャトルバスが走ります。

運行時間はこちらで確認してください。

駐車料金が気になる方は、車をすいとぴあ江南などに停め無料シャトルバスを利用されるといいですよ。

電車でアクセスする場合

  • 名鉄犬山線「江南駅」下車、名鉄バスで「江南団地行き」に乗車(約15分)し、「曼陀羅寺」で下車、徒歩2分(バスは約15分間隔で運行、臨時便も増発)
  • 名鉄犬山線「江南駅」下車、名鉄バスで「江南団地行き」に乗車(約15分)し、「曼陀羅寺」で下車、徒歩2分(バスは約15分間隔で運行、臨時便も増発)

車でアクセスする場合

一宮方面から

国道22号線(目標、テラスウォーク・両郷町交差点)から県道一宮犬山線を直進して江南市内へ入る。あとは道路案内標識により曼陀羅寺公園へ。

名古屋市内から

県道名古屋江南線を直進して江南市内に入る。あとは道路案内標識により曼陀羅寺公園へ

曼陀羅寺公園の江南藤まつりのお土産は?

地元のお菓子屋さんがいくつかお店を出されていました。

私が今回購入したのは、

地元の藤の花の酵母を使ったというリキュールを購入しました。

日本酒バージョンもありましたよ。

この2種類は藤まつり限定の商品ということなので、お土産がてら母の日や父の日のプレゼントにしてもいいかも知れませんね。

かわいい手提げ袋に入れて下さいました。

曼陀羅寺で御朱印はいただけるの?

曼陀羅寺には、御朱印(300円)がありますよ。

藤まつり期間中は、本堂の隣にテントがあるので、そちらで受け取って下さい。

曼陀羅寺公園のトイレは?

最近の子供って、綺麗なトイレに慣れているから少しでも汚れていると行きたがらないんですよね。

男女別で、男性用トイレにも赤ちゃんを座らせておける椅子が設置されていますし、バリアフリートイレもあります。

まとめ

ゴールデンウィークまで楽しめる愛知県江南市の藤まつり。

イベントもたくさん催されているようなので、どこにも出かける予定がない方も、アピタに行きがてら曼陀羅寺の藤まつりで藤の花を楽しんでみてもいいかも知れませんね。