天気がいいと、どこかにお出かけしたくなりますよね。
仕事が休みの日ぐらい家でゆっくりしたいという気持ちはありますが、子供がいるとなんだかんだ手がかかり、ゆっくりすることが難しいこともあります。
そうなると、段々イライラしてきてしまい、旦那に八つ当たりしたくなってしまうことも…。
そんな時には、動物園に行って気分転換をするのもいいかもしれませんね。
だけど、お弁当を作ったりするのって面倒じゃないですか?
私は、自分が遊びに出かけるためにお弁当を作るのが大嫌いです!
遊びに行くときくらい、誰かが作ってくれた料理を食べたいんです。
なので、食事の選択肢があまりなかった東山動物園から足が遠のいていたのですが、リニューアルしてランチやグルメを楽しめる場所ができたというので行ってきました。
東山動植物園の駐車場や料金はいくら?
東山動物園まで電車で行ってもいいのですが、子供連れだと車で行ったほうが便利なことってありますよね。
1000円札と小銭しか利用できないので、用意するのをお忘れなく!
東山動物園の有料・無料駐車場の場所
東山動物園には、周辺に正門前駐車場、動物園西駐車場、新池駐車場、北園門前駐車場、スカイタワー駐車場、上池駐車場、星ヶ丘駐車場、緑橋下駐車場、植物園東駐車場があります。
緑橋南駐車場、植田山駐車場は、春・秋まつりの期間の土曜日、日曜に、祝日、ナイトズーなど夜間開園日は有料になります。
東山動植物園の駐車場の利用可能時間と料金
駐車場の収容台数は、1600台ほどあります。
駐車場の利用時間は、午前8時45分~午後5時までです。
料金は先払いで、時間制ではなく1回あたりの料金になります。
普通自動車:800円
大型自動車:2,000円
オートバイや原付きバイク:400円
桜や紅葉の季節は駐車場が混み合いますが、タイムズなど民間駐車場も周辺にあります。
ですが、土曜日、日曜日、祝日は、料金に上限が設けられていないことも多いため、利用する時には気をつけてくださいね。
東山動物園の駐車場の穴場?周辺で路駐ができる場所は?
東山動物園の周辺を車で走っていると、時々、路上駐車が可能な場所がでてきます。
ですが、空いている箇所を探し出すのは結構大変そうですよ。
東山動物園・植物園の入園料金や時間は?
入園料
大人(高校生以上):500円
中学生以下:無料
詳しくは、東山動物園・植物園の公式サイトへ
開園時間
入園時間:午前9時~午後4時30分(閉園は午後4時50分)
休園日:月曜日(ただし月曜日が国民の祝日または振替休日の場合は直後の休日でない日が休園日です)、12/29~1/1
住所:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
チケットを購入し入園したら、掲示板をチェックしてみてくださいね。
この掲示板内には、動物たちへの餌やり時間など、動物園の見どころが紹介されています。
東山動物園はベビーカーや車椅子のレンタルはできる?
ベビーカーは、北園門案内所・正門案内所(土・日・祝のみ)で1回300円でレンタルすることができます。
貸出時間は、午後4時までで、午後4時50分までに返却する必要があります。
車椅子は、無料で借りることができ、各入園門に用意されています。
コインロッカーも正門、北園門にありますよ。
東山動物園のトイレはキレイ?
東山動物園内のトイレを全て利用したわけではないのですが、とてもキレイでした。
バリアフリートイレもありますし、子供サイズのトイレも用意されている箇所もありました。
私が行った時は、トイレ内でエアコンが稼働しており、トイレットペーパーも設置されていました。
突然生理になった!ナプキンがない時は?
東山動物園・植物園で突然生理になってしまった!ということもあるかもしれません。
そんな時は、正門付近のおみやげショップ「ズーボゲート」なら確実に生理用品を購入することができますよ。
ナプキン昼用6個入り160円、夜用4個入りで160円です。
東山動物園でランチ 子連れベビーカーでも食事ができるレストランは?
レストラン
ZOOASIS(ゾアシス)、ガーデンテラス東山、スカイレストランNAGOYA東山があります。
カフェ
メゾン・ド・ヴェール、ズーボゲート、カフェ ノースガーデンの軽食が楽しめるカフェがあります。
東山動物園・植物園の公式サイト
今回私が利用したのは、中央休憩所付近にあるZOOASIS(ゾアシス)。
ショッピングセンターのフードコートみたいな感じで、色々なお店があります。
ベビーカーも一緒に店内に入れるし、好みに合わせてお店を選ぶこともできるます。
私が利用した時も、小さなお子さんがたくさんいらっしゃいましたよ。
小さな子供連れのファミリー層が多かったので、お子さんが食事中に泣いちゃっても、それほど神経質にならなくても良い食事場所だと思います。
これは、トルコ料理店の「本日のお弁当」というメニューです。
優しいトマト味で鶏肉と野菜が煮込んであり、コーンが入ったご飯にかけてあります。
ボリュームたっぷりなケバブサンドでした。
園内を散策中にちょっと小腹がすいたな…っていう時には、キッチンカーや売店があるので、フライドポテトやぐるぐるウインナー、唐揚げなどが食べることができますよ。
お店がありすぎて、食べたいものが決まらない!ということになりそうですね。
お弁当派は肩身が狭い?
.天気がいい日に外で食べるお弁当って美味しいですよね。
中央休憩所や、園内にはテーブルやベンチが用意されているので、レジャーシートを忘れちゃった!となっても大丈夫ですよ。
屋根付きの場所もあるので、突然の雨でも安心してお弁当を食べることができますね。
東山動物園のお土産は何にする?
ロバート秋山さんのTシャツ芸が真似できるTシャツが売っていましたよ。
あなたもイケメンゴリラのシャバーニになれます!
私が購入したのは、シャバーニのコーヒーとふりかけです。
ドリップコーヒーが3個入っています。500円でした。
シャバーニのパッケージの絵柄は違うので、色々な表情のイケメンゴリラぶりを楽しめます。
のりたま味のふりかけは、動物の形ののりが入っています。
幼稚園のお弁当にもいいですし、高校生の息子の弁当に持たせるのも楽しいですよね。
まとめ
久しぶりに行った東山動物園は、とても楽しめました。
動物園内では、支払いにmanacaやsuicaなどの交通系電子マネーが使えます。
イオンの電子マネーWAONも使えますよ!
最近行ってないな~という方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。