初日の出を拝もう!栃木で人気のスポットから穴場まで
一年の始まりは初日の出から。
冬の朝の凍り付くような寒さの中、美しい初日の出を見て一年が始まったのなら、その年は穏やかで幸せな一年を過ごせそうな予感がしませんか。
栃木県にも、そんな美しい初日の出を拝めるおすすめのスポットがありますので、ご紹介します。
関東のパワースポット栃木県で初日の出を見るなら
太平山見晴らし台
栃木市に位置する太平山は、県立自然公園に指定されています。その山頂にある太平山神社の一角にある展望台が「大平山見晴台」です。
夜になると、眼下に市街地の夜景が広がり、夜景スポットとしても人気のある場所です。
元旦には、初詣もかねて訪れる人が多く、遠くに筑波山を望み、初日の出を見ることができます。
施設情報
住所 栃木県栃木市平井町
駐車場 8台無料
※年末年始の交通規制アリ
初日の出の予定時刻:6:50~6:55頃
太平山神社の公式HPはこちら
足利織姫神社
栃木県足利市にある、縁結びの神様をお祀りしている神社です。
毎年、元旦の早朝午前6時30分より威勢の良い奉納太鼓とともに、境内において「歳旦祭」(初日の出を拝む会)が執り行われます。境内が高台のため、至る所で初日の出を拝むことができます。
こちらは、夜景スポットとしても有名な神社で、夜にはライトアップが行われていますし、2014年には産業振興と縁結びの神として[恋人の聖地]に認定され、境内に設置された『愛の鐘』を恋人と二人で鳴らすと幸せになれると云われており、見どころの多いデートスポットです。
施設情報
住所 栃木県足利市西宮町3889
最寄り駅 JR足利駅・東武足利市駅より車で10分、徒歩30分
駐車場 織姫公園内に2か所、合計50台まで駐車可能。
初日の出の予定時刻:6:53頃
足利織姫神社の公式HPはこちら
日光市霧降高原 キスゲ平(だいら)園地
キスゲ平は赤薙山の中腹、標高1,300m~1,600mにかけて広がる高原です。自然豊かで多くの植物を楽しむことができますが、特に6月中旬から7月にかけて咲くニッコウキスゲの群落は圧巻です。
関東平野を一望でき、運が良ければ富士山や海まで見渡すことができ、元旦には美しい初日の出を見ることができます。
入館無料の「霧降高原レストハウス」は、年末年始はお休みですが、元旦のみ朝6時から10時まで臨時営業しており、温かいコーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
施設情報
住所 栃木県日光市所野1531
TEL 0288-53-5337
駐車場 P1、P2、P3があり、全部で164台、大型バス8台、障害者用5台駐車可能。
初日の出の予定時刻:6:50頃
日光市霧降高原 キスゲ平(だいら)園地の公式HPはこちら
御亭山(こてやさん)緑地公園
大田原市黒羽地区の御亭山(標高512.9m)の山頂からの眺望は素晴らしく、晴れた日には筑波山や富士山を見ることができます。
現在、緑地公園として市民の憩いの場となっており、普段は観光客の少ない場所ですが、近年少しずつ、初日の出を見に訪れる人が増加しています。
施設情報
住所 栃木県大田原市北滝1820-2
TEL 0287-54-3955
駐車場 あり
初日の出の予定時刻 6:50~6:53頃
御亭山緑地公園の公式HPはこちら
羽黒山(はぐろさん)
宇都宮市にある標高458mの山。
筑波山や日光連山、運が良ければ富士山を見ることができ、夜には市街地の美しい夜景を楽しむことができます。
初日の出は、山頂にある羽黒山神社の展望台からはもちろん、駐車場からも見ることができますが、障害物となる木も多いので、早めに場所取りをしましょう。
施設情報
住所 栃木県宇都宮市今里町
TEL 028-674-3131(上河内地区市民センター)
駐車場 50台無料
初日の出の予定時刻: 6:53頃
羽黒山神社の公式HPはこちら
おわりに
今年(2019年)初めて、初日の出を見に羽黒山へ行きましたが、多くの人で賑わっていました。
駐車場で寒くて震えていた私も、うっすらと空がピンク色になり「まもなく初日の出」という頃には、寒さも忘れて美しい光景に見とれてしまいました。
初日の出を拝めるスポットはまだまだ存在しますが、高台や山頂から見る「初日の出」は、より特別なものに感じられます。
来年も穏やかで幸せな一年を過ごせますように・・。