栃木県のお土産!地元民が厳選したラーメンから食べ物以外まで8個紹介

お土産

スポンサードリンク



 

地元民おすすめ!

栃木に来たらぜひ買ってほしいお土産をご紹介☆

“栃木県”と聞いて、何を思い浮かべますか?

まずは何と言ってもいちご「とちおとめ」でしょうか?

それから、宇都宮餃子?

他にも栃木には「日光ゆば」「レモン牛乳」「御用邸チーズケーキ」や「佐野ラーメン」など美味しいものが沢山あり、これらをお土産として買っていかれる方が多いです。

でも…

ちょっとまって!!

栃木には、まだまだ美味しいものや素敵なものがたくさんありますよ!

地元民に人気の商品をいくつかご紹介します♬

観光のついでに・・とはいかない場所(観光地から離れた場所)もありますが、ぜひお土産にいかがでしょうか?

スポンサードリンク



栃木県のお土産 地元民のおすすめは?

 ゆず塩ラーメン(in茂木)

「道-1グランプリ2016、2017、2018」で3連覇を果たした『ゆず塩ラーメン』のおみやげ版。

もてぎ産のゆずを使い、道の駅もてぎが開発した完全オリジナルのラーメンです。

あっさりと食べやすく、それでいてゆずの香りがしっかりした絶品ラーメンです。

道の駅もてぎ限定販売のため、私はよくこれだけを求めて道の駅もてぎへ行きます♪

 

 焼きんとん(in鹿沼)

かぬまブランドの紀州屋の「焼きんとん」。

極上のきんとん餡が求肥に包まれており、表面が軽く焼いてあります。

優しい上品な甘さで、飽きのこない、お茶請けとして最高の一品です。

冷蔵庫で冷やしても美味しいですし、通は、冷凍庫で凍らせて半解凍で食べるとか・・。

ぜひ鹿沼にお越しの際はお買い求めください!(日持ちしませんのでご注意を)

 

「ペニーレイン」のブルーベリーブレッド🍞(in那須)

那須高原にある栃木県民に大人気のパン屋さん。

現在は店舗数を増やし、栃木に3店舗、茨城に1店舗あります。

特に有名なのが「ブルーベリーブレッド」です。

ブルーベリーが生地に練りこまれている・・程度ではありません!

ブルーベリージャムがたっぷり巻き込んであり、その断面の美しさにも感動します。

行列ができてすぐに完売することもありますので、那須にお越しの際はお早めに!

 

 ちょこれーとやさん(inさくら)

さくら市に2017年2月25日にオープンした手作りチョコレートの製造販売店で、さくらブランドに認定されたばかりです。

生チョコや割りチョコのほか、フリーズドライのいちごをチョコでコーティングしたものや地元の食材を使ったもの、ナッツが入ったものなど種類が豊富で、試食もできます。

まとめ買いがお得です(^^♪

 

さくら市は、栃木のメジャーな観光地からは離れていますが、“日本三大美肌の湯”に選ばれている『喜連川(きつれがわ)温泉』があります。

「道の駅きつれがわ」には温泉もチョコレートもありますので、温泉に浸かり、お土産にチョコレートを買って行きませんか?

 

 ヤギミルク石鹸(@58)

ヤギミルク50%、ホホバオイル配合の数量限定販売のヤギミルク石鹸

お肌がしっとりすべすべになる、と人気の商品です。

スポンサードリク

矢板市にある58(ファイブエイト)で販売しています。

 

58はもともとゴルフ場だったのですが、現在は各種イベントやマルシェを行うほか、レストランやいちご狩り、ドックランなどがあります。

石鹸の他にも、ワンちゃんニャンちゃん用のヤギミルククッキーや、地元野菜も販売しています。

 

 藤の香ハンドクリーム(@足利フラワーパーク)

イルミネーションでも有名な足利フラワーパークですが、やはり「」が人気です。

その藤の香りのハンドクリームは、女性に人気のお土産の一つで、地元民が県外の友人へのプレゼントに買うこともある、おすすめのクリームです♪

藤の香りは癒されるだけでなく、「抗酸化作用」も期待できるとか。

ぜひ女性の方は自分へのご褒美に、男性は恋人や母親へもお土産にいかがでしょうか?

 

リアルな餃子グッズ

宇都宮餃子は全国的に有名ですが、餃子の雑貨があることをご存知でしょうか?

カラフルでかわいいマスキングテープ付箋、リアルな餃子のポーチもお土産として面白いと思います。

勇気ある方は、餃子のメッセンジャーバッグに挑戦してみてはいかがですか?

 

「とちまるくん」グッズ

栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」。

おそらく、佐野のブランドキャラクターである「さのまる」の方が有名かと思いますが、「とちまるくん」は可愛いだけではなく、体操もします!

丸くて元気でかわいくて、タオルや文房具などのグッズも多数ありますので、特に、お子さんへのお土産としておすすめです。

 

こちらの記事も読まれています>>

栃木県のお土産に雑貨・工芸品を選ぶなら?地元民がおすすめのベスト8

【番外編】やっぱりイチゴと餃子ははずせない?!

①    いちご「スカイベリー」

「とちおとめ」で有名な栃木で、新たに誕生した新品種のいちご「スカイベリー」は、実が大きく、見た目も美しいいちごです。

「スカイベリー」は、「とちおとめ」に比べて酸味が少なく、ジューシーでまろやかなので、いちご初体験の小さなお子さんにもおすすめです。

時期は限られますが、栃木にお越しの際はぜひ食べてみてくださ~い♪

 

②    ぎょうざ専門店 正嗣(まさし)

宇都宮餃子の名店は数多くありますが、特に地元民に愛されているのが「正嗣(まさし)」の餃子です。

メニューは、焼餃子、水餃子、持ち帰り用の冷凍餃子のみ。(お店で食べる場合も、ライスやビールなどのメニューはないので、餃子オンリーです。)

私が子どもの頃から一番好きな餃子です♪

 

まとめ

栃木県には、温泉や世界遺産の他、遊園地や牧場、雑貨屋&カフェ、各種イベントと大人から子供まで幅広い世代が楽しめる観光地がたくさんあります。

そして、美味しいものや素敵な雑貨がまだまだ山ほどあります。

GWやお盆、夏休みはもちろん、東京からなら一泊or日帰り旅行も可能なので、こちらを読んで、少しでも栃木に興味を持っていただけたら、ぜひ旅行先の候補に加えてください(^▽^)/