栃木県那須りんどう湖花火大会2019の開催日程やアクセス・観覧料は?

娯楽

スポンサードリンク



 

那須に泊まって花火を観よう!『第25回 りんどう湖花火大会(2019)』

 

栃木県那須町にある『りんどう湖レイクビュー』では、例年、夏に花火大会が開催され、中央の湖からあがる3,000発の花火を目の前で楽しむことができます。

りんどう湖は、那須高原唯一の湖を中心に牧場、乗物が揃ったレジャー施設で、花火以外にも見どころがたくさんあり、一日中遊ぶことができます。

また、りんどう湖周辺は大人から子どもまで楽しめるスポットが満載なので、那須観光のついでに花火を観るのもおすすめです。

さらに、那須は豊かな自然と温泉が有名な栃木県屈指の観光地で、ホテルやペンションなど宿泊施設も多く、中には、花火大会への送迎があるホテルもありますので、是非、泊まりがけで花火大会を楽しんでいただきたいです♫

 

以下、2019年の花火大会スケジュール、料金や観覧席、観る時のポイントの他、周辺の宿泊施設、おすすめ観光スポットについてご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク



りんどう湖花火大会2019の開催日程や時間

りんどう湖花火大会2019の詳細です。

りんどう湖花火大会の日程

2019年8月10日(土)~18日(日)、9月14日(土)、15日(日)の合計11日間

りんどう湖花火大会の打ち上げ時間

各日19:30~20:00(※少雨決行、荒天中止)

りんどう湖花火大会の打ち上げ発数

各日3,000発

りんどう湖花火大会2019へのアクセス・駐車場は?

りんどう湖花火大会の会場

那須りんどう湖レイクビュー

〒325-0397 栃木県那須郡那須町高久丙414-2

りんどう湖花火大会の駐車場

無料駐車場:3000台

りんどう湖花火大会会場へのアクセス

電車・バスでのアクセス

JR宇都宮線黒磯駅から東野バス那須ハイランドパーク行きで約20分「りんどう湖」下車

JR東北新幹線那須塩原駅からシャトルバスで約30分(1日1便・前日までの予約制)

車でのアクセス

JR宇都宮線「黒磯駅」から車で20分

東北新幹線「那須塩原駅」から車で30分

東北自動車道「那須IC」から車で10分

りんどう湖花火大会2019で打ち上がる花火の種類

水上花火、水中花火、ワイドスターマイン

 

※スターマインとは「速射連発花火」のこと。いくつもの花火を組み合わせて、短時間に数十〜百発の大量の玉を連続的に打ち上げる花火のことです。

そのスターマインを一定の間隔で数ヶ所に並べて設置し、同時に、または、端から順番に打ち上げていく花火を「ワイドスターマイン」といいます。

 

一昨年までは各日1,500発だった花火が、2018年からは開催日数が減り、花火の数が各日3,000発と倍に増え、非常に見応えがあります。

 

りんどう湖花火大会2019の入園料や観覧料は?

観覧料無料ですが、りんどう湖レイクビューの入園料が必要です。

入園料はこちら

↓  ↓

入園料(乗り物券は別売り)
大人(中学生以上) 1,600円
小人(3歳〜小学生) 800円
幼児(3歳未満) 無料
シニア(60歳以上) 1,100円
同伴犬 1頭につき500円(介護犬は無料)

※必ずリードと首輪を着用

 

乗り物券は、アトラクションに応じて必要な枚数を券売機にて購入できます。

2800円で乗り物(一部を除く)が3500円分利用できる、お得な乗り物チケット「とくとく乗り物券」があります。

こちらは、本人以外も使用できて、使用期限がないので、余っても次回使えるので、午前中からりんどう湖で遊ぶ方や再度行く機会がある方は、購入しておくと良いでしょう。

 

花火大会開催中は、16時以降入園料が安くなります。(料金は要確認)

乗り物などは17時〜18時頃までなので、花火の前に少し遊ばせたい場合は、16時に入園するのがおすすめです。

 

数年前に初めて子連れで花火を観に行った時は、18時ごろ入園したらアトラクションが終了していて、子どもが「乗りたかった〜(泣)」と駄々をこねた記憶があります。

 

りんどう湖花火大会2019に有料観覧席はある?

りんどう湖花火大会には有料観覧席があります。

とにかく近くで迫力満点の花火を楽しみたい方、座ってゆっくり観たい方向けの席です。

 

6/1より「イープラス」にてチケットの販売がスタートしています。当日券もあります。

 

まずは、席種についてご案内します。

  • 貸切VIPフロア席(時計台屋上・貸切)=【10,000円分の時計台2Fレストラン食事券引換券】付き
  • 時計台3Fバルコニー(時計台3Fバルコニー・貸切)
  • 時計台2Fバルコニー(時計台2Fバルコニー)=【BBQセット引換券】付き
  • テーブルH(フードガーデンウッドデッキエリア)
  • テーブルI(藤棚下エリア)
  • テーブルJ(藤棚下エリア)
  • A席、S席、B席、E席(フードガーデンウッドデッキエリア)
  • D席(ジップラインカックーエリア)
  • F席(藤棚前通路エリア)
  • G席(Mekke!ウッドデッキエリア)

※G席:入園料は発生しません

  • 遊覧船ペア席(遊覧船)=花火終了後にナイトクルーズ付
  • 遊覧船席(遊覧船)=花火終了後にナイトクルーズ付

 

席種別の料金はこちら

↓      ↓

スポンサードリク
席種 料金(1枚) 枚数制限
時計台VIPフロア 5000円 10枚
時計台3Fバルコニー 4000円 10枚
時計台2Fバルコニー 7500円 4枚
テーブルH 1200円 15枚
テーブルI 1600円 15枚
テーブルJ 1200円 15枚
A席 3000円 10枚
S席 2000円 15枚
B席 1500円 15枚
D席 1500円 15枚
E席 1000円 15枚
F席 2000円 15枚
G席 1000円 15枚
遊覧船ペア席 3000円 14枚
遊覧船席 3000円 8枚

※申込回数制限は4回。

※観覧席受付で座席指定席券引き換えで入場

※再入場は座席指定券提示

 

私は比較的安い2000円程度の席でしたが、十分すぎるほど近くで観られました。

とにかくど迫力で、ドンッという音が大きく心臓に響く程!

りんどう湖花火大会に持っていくと便利なもの

『小雨決行、荒天中止』ですが、夕立が多い時期なので、花火が始まってから急に雨に降られる可能性があります。

雨具を持参しておくと安心です。

有料席の場合、雨具の貸出があります。

まだ2歳半だった我が子と一緒にウッドデッキ(有料席)で観覧した時には、開始数分前に大雨が降り始め、雨具を借りた記憶があります。

花火の大きな音と急に降り出した雨のせいで、子どもは花火が始まった途端、大泣きでした(汗)

そんな泣き叫ぶ声も花火の音でかき消されていましたが・・

 

夕飯を済ませておきたい方は、りんどう湖周辺で食事をしてから入園しても良いですが、園内のレストランで食べたり(有料席には食事券付きの席もあり)、有料席のウッドデッキには一部テーブル席があるので、軽食を持ち込んで食べることも可能です♫

 

りんどう湖花火大会2019のおすすめポイントは?

  • 園内どこからでも観られる

りんどう湖レイクビューの中心に位置する湖、その水上や水中から花火が打ち上げられるので、比較的園内のどこからでも花火がみえますので、カップルやご家族でシートを敷いて観るのもおすすめです。

  • さほど混雑しない

昨年の花火大会来場者数が約30,000人ということですが、昨年の開催日数が10日間だったので、1日あたりの人数を考えると、決して多くはありません。園内も広く、有料席以外からも比較的みえるので、さほど混雑しません。

また、花火終了後、「混雑していてなかなか帰れない」という状況にはならないので、良い気分のまま帰路につけます。

  • 最後まで飽きずに観られる

花火3,000発というと少なく感じる方もいるかもしれませんが、30分という短時間に休む間も無く3,000発あがるので、非常に見応えがあります。

また、30分と短いので、子どもでも飽きずに最後まで観覧できます。

 

りんどう湖花火大会周辺の宿泊施設について

りんどう湖周辺には、ホテルや温泉旅館の他、ペンションやコテージなどの宿泊施設が豊富です。

『赤ちゃん歓迎』や大人1名につき1万円前後で泊まれるペンションから、ちょっとリッチなホテル、りんどう湖花火大会入場券付きのプランがあるホテルもあります。

ほとんどの宿泊施設で、温泉に入浴でき、那須高原の野菜を使った美味しいごはんを頂くことができます。

 

  • ロイヤルホテル 那須

花火入場券付きプランあり

 

  • ホテルサンバレー那須

りんどう湖レイクビュー花火観賞ツアー付きプランあり

※こちらのプランは、無料往復送迎バスでの移動になります。

りんどう湖花火大会周辺の観光スポット

那須には自然や温泉の他、美術館やテーマパークがたくさんあります。

はるばる那須まで来て、りんどう湖だけでは勿体ない!

那須のおすすめ美術館

  • 藤城清治美術館
  • 那須テディベア・ミュージアム
  • 那須ステンドグラス美術館

 

那須のおすすめテーマパーク

  • 那須ハイランドパーク
  • 那須とりっくあーとぴあ
  • 宝石探し トレジャーストーンパーク

 

那須で自然を満喫するなら

  • 那須岳(那須ロープウェイ)
  • 那須渓流パーク
  • 那須バギーパーク

 

那須で動物と触れ合うなら

  • 那須ワールドモンキーパーク
  • 那須サファリパーク
  • 南ヶ丘牧場

 

この他にも、お洒落なカフェや雑貨屋さんが点在しています。

雑貨屋めぐりや美味しいスイーツめぐりなどもいかがでしょうか?v(^_^v)♪

 

まとめ 見どころいっぱいの那須へ

りんどう湖の花火大会は、那須観光を締めくくるにはぴったりのイベントです。

那須常連さんも、初めての方も、ぜひこの機会に那須へ行ってみましょう!!