結婚記念日、1年に1度やってくる夫婦の大切な記念日ですね。
ふたりのスタート記念日であり、家族が増えていたら…家族の誕生日でもあります。
そんな結婚記念日はどのようにお祝いしますか?また、旦那さまへのプレゼントはどのような物がいいのでしょうか?
今日は、旦那さまへのプレゼントのアイデアをご紹介していきたいと思います。
結婚記念日に旦那へのプレゼントはなにがいい?
男性は普段使えるものが実用的で嬉しいのではないでしょうか?
贈るものも、そんな普段の日々の中で妻として気付いた実用品が喜んでもらえる気がします。
夫へのプレゼント予算は控えめでも
プレゼントを購入する費用も旦那さま本人のお給料から・・・たくさん使うのは気が引けてしまいますよね。
予算は抑えめでも、相手への気持ちが伝われば素敵な結婚記念日にできるはず…。
旦那さまが何か趣味のある人だったら、趣味に使える道具をプレゼントするのもいいかもしれませんね。
高価なものじゃなくても、自分の趣味や好きなものへの理解が伝わると喜んでくれるでしょう。
また、趣味のない人だったら、普段使える小物類、ハンカチタオルやネクタイ、カードケースなど…毎日使える物もおすすめです。
夫と結婚記念日に家で食事するなら
この日は頑張って、美味しい料理を作ります。
旦那さまの好物の並ぶ食卓は十分愛情が伝わります。
普段から、『私の作る料理で何がいちばん好き?』などと会話の中でリサーチしておくと安心ですね。
旦那さまが甘い物も食べる人なら、記念日のケーキを用意すると食卓が華やかなになりますね。
旦那さまへ感謝の気持ちを伝える手紙
手紙を書く機会の減っている現代、こんな時にこそ、自分の思いを手紙にして渡すのも良いと思います。
長い手紙を書く必要はありません。
メッセージカードの様なものでも十分です。
大切に思っている事、結婚記念日を嬉しく思っている気持ちが伝わるものならOKです。
このカードをプレゼントに添えると、ささやかなプレゼントも温かいものになりますね。
結婚記念日に旦那様へ手作りプレゼントはいかが?
手作りと言っても、手芸などの大げさなものではなく、工作感覚で楽しみながらできるプレゼントです。
二人の歴史ブックのような手作りアルバムもアイデアです。
手作りアルバムづくりで用意するもの
100均などで買えるスケッチブック ( リングタイプがおすすめです)
マスキングテープや可愛い付箋
カラーペン
ハサミ、のり
想い出の写真
手作りアルバムの作り方
写真は時系列で並べておきましょう。
スケッチブックの1ページ目から、レイアウトを考えて写真を貼る場所を決めていきます。
この時、写真は好きな形にカットしてもかまいません。
写真を撮影した時期がわかっていたら、その事をペンで記入したり、その時の想い出へのコメントを付箋などに書いて、貼っていきます。
そう、なんちゃってスクラップブッキングですね♪
二人が出逢った頃、付き合っていた頃の写真から始めても構いません。
結婚式の写真を使ってもOK、旦那さまが見た時に『こんなことあったなぁ』って懐かしく思い出してくれることを想像しながら作業をすすめてみてください。
夫婦の歴史ブック
そう、これは夫婦の歴史ブックです。
ご夫婦ふたりなら、ふたりで出かけた場所の風景写真を入れてもいいでしょう。
スケッチブック1冊で、想い出旅行をする感じです。
また、お子さんのいるご夫婦なら、想い出の写真の中でお子さんの誕生の時や、お子さんの絵の写真を入れてもいいですね。
写真の横に、『この時はお互い大変だったね』とか、『こうしてもらって嬉しかった』などの言葉を追加して作っていくと、オリジナルのオンリーワンな1冊が完成します。
中身はこんな感じに作っていって、表紙などはぜひ、ご自身のアイデアでデコってください♪
まとめ
結婚記念日で一番大切な事は『感謝の気持ち、大切に思う気持ち』が相手に伝わる事です。
夫婦でいる以上、毎日楽しく過ごすことはできない事もあるでしょう。
意見が衝突してケンカしてしまったり、お互いの気持ちが見えなくなることも・・・
でも、心が温かくなるような1日を過ごして、お互いの感謝の気持ちや相手を大切に思う気持ちを思い出せる1日になるといいですね。