血糊メイクでコスプレ!簡単な作り方や顔や服についた汚れの落とし方

イベント

スポンサードリンク



 

顔につけても大丈夫。食べても平気な血のりの作り方を知りたくないですか?

文化祭で人気の出物であるお化け屋敷。
ハロウィンも人気になってお化けやゾンビメイクをする人も多いのではないでしょうか?
そこでよく利用されるのが血のりですが、小さなボトルでコスパを考えるとイマイチ良いとは言えません。
また、皮膚に直接使うとなると安全性も気になるところです。
そこで、今回は口に入っても安全な血のりの作り方をご紹介しましょう。
そして、血のりを顔につけたら落とし方も気になるところ。
もちろん上手な血のりの落とし方も併せてご紹介します。

スポンサードリンク



血糊の作り方 吐血に使うなら食べられる素材で作ろう

血糊を顔に使うならば、口に入っても安全なものを使いたいですよね。
そこで血の色は食紅を基本に、のばすものは食べ物使って作っていきます。

はちみつ

トロッとした粘性ある血液を作るなら、また顔につけていて万が一口に入っても安全な血のりは、はちみつを使います。

作り方はいたって簡単で、基本はお皿にはちみつと食紅を適量入れて混ぜ合わせるだけです。

ただ、食紅だけだとただ赤いので、血液のちょっと黒っぽさを出すには、緑色の食紅をほんのちょっとずつ色合いを見ながら加えます。

水あめ

はちみつでも簡単に作れる血のりですが、はちみつだといまひとつ粘度が足りないと思われる方もいらっしゃるでしょう。

そういうときは、はちみつの代わりに水あめを使います。

作り方は、はちみつで作る方法と一緒ですが、硬めの血のりが良いと思う方は、水あめをおすすめします。

ケチャップ

どの家庭にもおそらくあるであろう、または簡単に手に入る食べ物で作る材料でケチャップがあります。

よくケチャップだけでも、服につくと血のように見えたりすることがありますが、ものによっては赤さが足りないので、よりリアルに近づけるために、食紅を使って色を調整します。

また、血が酸化した色、黒っぽさはインスタントコーヒーを加えて調整します。

質感、色ともに、本物の血液に近く、手軽な材料で簡単に作ることができます。

しかし、ちょっと気をつけたいのが、人や物に触れると色がくっつきやすいので、しっかり乾かないうちは特に注意しましょう。

ちなみに、ケチャップによってはさらりとした状態で、粘度が欲しいと思ったら、片栗粉を混ぜれば、粘度が増してどろっとした血のりを作ることができます。

チョコレート

血の赤黒っぽさを出すにはチョコレートを使います。

作り方は、まず沸騰したお湯の中に水溶き片栗粉を入れて、中火にかけながらかき混ぜます。

そこに湯煎にかけて溶かした板チョコレートを加えます。

そして、食紅で色を調整します。

もともと茶色のチョコレートに赤い色合いをプラスすることで、よりリアルな赤黒い血のりができます。

また溶かしたチョコレートのどろっとした質感もリアルです。

リアルな血のりで、食べても美味しいチョコレート血のりです。

ただ、冷えるとチョコレートが固まってしまうので、ある程度温かい状態で使うようにしましょう。

スポンサードリク

 

血糊メイクや服についた時の落とし方

血糊メイクの落とし方

顔に塗った血のりは、クレンジングをしっかりすることが第一。

そしてクレンジングは水タイプのクレンジングを使います。

メイク落としというと、オイルクレンジングがスッキリ落ちるということで好まれる方も多いようですが、血のりメイクの場合は、材料自体が水溶性なので水タイプのクレンジングの方が馴染みやすく、かつ落ちやすいのです。

また、顔につけた血のりを落とそうと必死にこすったりすると肌の弱い方だと、肌を痛めてしまうので、そっとやさしくなじませて落とすようにしましょう。

また、ホットタオルなどを使って、血のりの皮膚との粘着を緩めて落としやすくしてからクレンジングするのもおすすめです。

血糊メイクが服についた時の落とし方

ハロウィンイベントで気持ちが盛り上がったまま着替えると失敗することがります。

勢いで脱いだ服に、血糊やフェイスペイントがべったりついてしまい、お気に入りのコスプレ衣装を汚してしまうことがあるんです。

このイベントのために手作りしたり、購入した思い入れのある衣装たち。

イベントが終わった後も大切に保管しておきたいですよね。

クリーニングに出すのもいいけれど、染み抜きって意外と高いんですよね。

だったら、プロ並みとはいかなくても、自分である程度は落とせるかもしれないって考えますよね。

自分でシミ汚れを取るときには、気を付けるべき注意点があるので紹介しますね。

服についた汚れは、食品のシミと同じようにこすると広がってしまいますので注意しましょう。

軽めの汚れは、洗濯用洗剤でも可能ですが、口紅などの油性の汚れはアセトンやベンジン、専用のシミ抜きなどを使って裏側に当て布をして、シミ部分を叩きながら落としましょう。

洗濯で簡単に落とせる血糊はネット購入が便利

手軽にいつでも手に入るというわけではありませんが、水で簡単に落とせる血のりもあります。

文化祭やハロウィンのイベントのみならず、コスプレを楽しむために作られた商品です。

万が一服についても、専用のシミ抜きなどを必要とせず、普通に洗濯するだけで落ちるという優れもの。

インターネットで検索すると、すぐに商品を検索することができますよ。

けれど、上記で紹介したように簡単に手に入る、かつ安いものではありません。

また、口に入っても大丈夫なものというわけではありませんので、使い方や用途を考えて購入を考えると良いでしょう。

まとめ オリジナルの安全な血のりを手作り

今では、血のりもお店によっては、簡単に手に入るものになりました。

けれど、身近で揃う食品で簡単に血のりは作ることができます。

口に入っても大丈夫なので、お子さんにも安心して使うことができますね。

また、物によっては甘くて美味しいと、お子さんも大喜びでしょう。

作るのはどれも簡単なので、購入前に一度作ってみるのもいかがでしょうか?