掃除をするたびに、掃除機を出してきて掃除をする人が多いかと思います。
ですが、汚れが目立つ部分だけササッと掃除したい時には、掃除機をわざわざ出してきて掃除をするのはとても面倒ですよね。
しかも、掃除機の吸込口が、奥の狙った所まで届かなかったりして、結局きれいに掃除ができなかった経験がある人もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方にぜひおすすめしたいのが、クイックルワイパーです。
今では、ダイソーやセリアなど100均でも、似たようなフロアーワイパーが発売されています。
つい、1000円程度のクイックルワイパーを買うより、似たような商品なら100均でもいいよね!なんて買ってしまいがちですよね。
停電時や赤ちゃんが寝ている時でも、臭い排気臭を出すことなく静かに掃除ができるクイックルワイパーを使ってみた私の感想を紹介させていただきます。
踏み台がなくても大丈夫!伸縮するクイックルワイパーハンディ

花王
テレビまわりや本棚などは、油断するとすぐにほこりがたまるため悩んでいました。
以前は、ウェットシートなどでふきとっていたのですが、きれいにふき取れずにホコリが残ることもありました。
毛足の長い吸着繊維が360度付いているので、ワイパーの向きを気にすることなく、狭い箇所も簡単に掃除をすることができるんです。
しかも、このクイックルワイパーハンディーは、伸縮するタイプがあるんです。
なので、エアコンの上部やシーリングライトなど、脚立や踏み台がなければ届かない部分も、思い立ったらすぐに掃除ができます。
我が家も、クイックルワイパーハンディを使い始めてからは、さっとなでるだけで簡単にほこりがとれキレイになるので、掃除がとても楽になりました。
普段からこまめに掃除していると、部屋を清潔に保つことができ、ホコリが固くなる前に汚れをササッと落とすことができます。
なので、年末の大掃除も簡単に済ませることができています。
ベタつく汚れはクイックルワイパー立体吸着ウェットシートで簡単キレイ

花王
以前は、大きな掃除機でフローリングの掃除をしていました。
ですが、細かいところに届かなかったり、時間がかかったりしていたため、掃除が負担になっていました。
しかも、フローリングのベタベタやザラザラは、掃除機だけではきれいにできないんですよね。
雑巾がけをすればいいんでしょうけど、膝をついて掃除をするため腰は痛くなるし、膝小僧が黒ずんでカサカサしてきたんです。
女性として、膝の黒ずみってイヤですよね。
なので、ウエットタイプのフロアーシートを買ってみました。
このクイックルワイパーの立体吸着ウェットシートは、シートがふわふわで汚れが取れそうなイメージ。
実際に使ってみると、ワイパーをとても軽くて動かすことができて、髪の毛やほこりもきれいにとれました。
また、雑巾がけをしたようにベタつきがとれて、床がサラサラになりました。
家具の隙間など細かいところまで届くので、隅々まできれいになりとても便利です。
シートの水分も乾きにくく、ローズの香りがついているものもあるので、部屋の香りがよくなるため気に入って使っています。
クイックルワイパーなら、天井、網戸のお掃除も簡単

花王
クイックルワイパーを使い始めてから、普段あまり掃除をしない天井や網戸まで頻繁に掃除するようになりました。
以前は、網戸についた花粉やホコリなどが気になっていたのですが、今ではいつもきれいに保てています。
シートは両面使えるため、ついでにいろいろな所を掃除してしまいます。
まとめ
クイックルワイパーハンディを使うと、ほこりがたまりがちなテレビまわりや、本棚や小物まわりが撫でるだけでキレイになります。
ホコリが目についた時に、ササッと簡単に掃除できるので、こまめにホコリをとることができます。
また、クイックルワイパー立体吸着ウェットシートは、掃除機と雑巾がけを一度にしたようにきれいになります。
香りつきのものを使用すると、部屋中が良い香りになりますよ。
除菌効果もあるそうなので安心ですね。
また、天井や網戸など、普通あまり掃除できないところの掃除も頻繁に簡単にできます。
クイックルワイパーがあれば、掃除機は不要といっても過言ではありません。
100均でも、クイックルワーパーに似た商品は売っています。
ですが、力を入れるとポールが曲がってしまったりと、すぐに壊れてしまうこともあります。
広い居間などには、1000円程度で購入できるもの、トイレや脱衣所などには100均で購入したもの、と使い分けをするといいかもしれませんね。
クイックルワイパーは、楽してきれいにお掃除できるので、働きながら家事をこなしている方にもおすすめです。