関東にしかないお菓子で定番お土産と差を!ハズレがないお菓子を4つ紹介

お土産

スポンサードリンク



 

旅行に行ったら必ず買ってしまうお土産!

ご当地の物から定番の物までさなざまなものがありますよね。

お土産を買うのが旅行の楽しみ♪という方も多いのではないでしょうか?

 

ここでは関東の定番お土産、関東にしかないお土産にできるお菓子を紹介していきます。

他の人とお土産を差別化したい!と思っている方は、是非参考にしてみてくださいね。

 

スポンサードリンク



関東に行ったら買いたい定番のお土産

 

東京バナナ

 

東京のお土産では有名ですよね。

バナナカスタードクリームかたっぷり入っており、周りのスポンジも柔らかくて食べ易いのが特徴です。

 

人形焼

 

こちらも東京名物になりますよね。

東京のおみやけど言えば必ず名前が上がる人形焼!

大人から子供まで誰でも食べる事が出来るのが人気の秘訣ですよね。

 

鳩サブレー

 

鎌倉土産の定番です。

サクサクとした食感がクセになる長年愛されているお土産になりますよね。

 

崎陽軒のシュウマイ

 

横浜と言えばシュウマイです。

崎陽軒のシュウマイもお土産の定番アイテムですよね。

食卓のちょっとしたおかずに、お弁当にぴったりのシュウマイです。

 

ひよ子

 

ひよ子の形をしたおまんじゅう!

東京の名物です。販売から50年味も人気も変わらない定番中の定番です。

誰もが一度は食べた事があるのではないでしょうか!

 

関東に行ったら買いたい変わり種のお土産

 

ハローキティーくりーむ大福

 

羽田空港の国際線ターミナルビルで購入できるハローキティー大福!

ハローキティーの顔の大福で、可愛いもの好きな海外の人にも喜ばれています。

見た目がとても可愛く、食べるのが勿体無いくらいです。

 

大仏グミ

 

湘南鎌倉で人気のお土産お菓子!グミなのでお子さんにも人気があります。

 

ピーナッツ最中

 

千葉県といえばピーナッツ!

落花生の形をした最中です。

 

絞るヨーグルト

 

栃木県那須塩原で売られているお土産!

絞って食べる珍しいヨーグルトです。

フルーツにかけて食べると美味しく頂けますよ!

 

こちらの記事も読まれています>>>

スポンサードリク

埼玉県のお土産 食べ物以外に何がある?絵手紙好き・女性子供が喜ぶもの

お土産の予算の平均はいくらぐらい?

 

お土産には意外にも皆さんお金をかけているようです。

自分用や職場用など様々ありますが、平均すると職場用ですと1000〜2000円が1番多いと言われています。

 

私も職場用にはそのぐらいの値段で購入しています。

人数が多いですが、クッキーとかであれば1000円も出せば多く入っているものが買えますよね!

たまには少し高めのものを選ぶ事がありますが、基本的には安くて大量に入っているものを選んでいます!

 

あなたの考えもきっと同じですよね。

お菓子一箱1000円以下で買えるので、そのぐらいの値段になるのが一般的です。

自分用では4000〜5000円くらい使っている人が1番多いようです。

せっかく遊びに行ったら、お土産も楽しまなきゃですよね。

 

帰省の際のお土産については、1000〜3000円が平均と言われています。

金額は参考ですからこれ以下でも以上でも問題はありません。

要は気持ちですからね。

 

日々の感謝であげるのですから、値段は気にせずに選んでみては如何ですか?

勿論お財布の中身と相談はしなければなりませんが・・・。

 

まとめ

 

旅行に行ったら必ず買ってしまうお土産!

都市別に様々なものが売られていますよね。

何を選べば良いのが迷ってしまうほどです。

あげる人の年代や性別に合わせてお土産も選ぶと良いでしょう!

 

それでも不安という方は、1番無難なお菓子にすると無駄になりませんよ。

お子さんでも大人でも食べる事が出来る定番のお菓子をお土産に選ぶと相手も喜んでくれるでしょう!

 

仲の良い友達であれば変わり種のお土産もおススメです。

気心が知れているからこそ、変わり種のお土産をあげるというのもアリですよ。

 

これから年末にかけて出掛ける方も多いでしょう。

旅行を楽しむのが1番ですが、お土産についても楽しんでみてはいかがでしょうか。

楽しみが2倍になって良いですよ!