芝桜の名所!東海地方の茶臼山芝桜まつり2019見頃や渋滞予測情報

旅行

スポンサードリンク



 

茶臼山高原芝桜まつりでの開花状況や見どころイベントについてご紹介します。

茶臼山高原芝桜まつりは毎年恒例で、愛知県と長野県にまたがる、標高1415mの愛知県最高峰である茶臼山高原で行われます。

なかでも標高1358mの萩太郎山の山頂付近にある「芝桜の丘」は有名で例年芝桜の見頃となる時期に合わせて、たくさんの観光客が訪れます。

毎年、延長営業される時期があり、芝桜のライトアップも楽しめるんですよ。

 

そこで気になってくるのは交通手段ですよね!

スポンサードリンク



芝桜の名所 茶臼山高原芝桜まつり2019の駐車場や渋滞情報

 

茶臼山高原の芝桜まつりの期間は、有料駐車場が用意されています。

駐車場の開場は、朝8:00(早くなることもあり)からになります。

ピーク時には、駐車場開場前から渋滞になり、9:30には駐車場が満杯になることもあるようです。

昼前には、シャトルバスを利用する駐車場になることもある程の混雑ぶりです。

シャトルバスには、ペットも一緒に乗ることが出来るということなので、ペット連れの方も安心ですね。

茶臼山高原までは、ほぼ一本道のようなもの。

車が一気に集まれば大渋滞が起こります。

そのため、駐車場までに一時間~二時間かかることも珍しくありません。

無料シャトルバスが出ているので、遠くの駐車場に停めても大丈夫ですよ。

 

茶臼山高原芝桜まつり2019のアクセス方法(車・電車)

●電車の場合
JR『豊橋駅』から直行バスが出ています。
●車の場合
新東名高速道路『浜松いなさ北IC』下車後、約1時間。三遠南信自動車道『鳳来峡IC』下車後、約40分、猿投グリーンロード・力石ICより車で90分

芝桜まつり期間中の週末は、茶臼山高原へ向かう道が大渋滞します。

どちらも混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動しましょう。

茶臼山高原の芝桜が見頃になる時期はいつ?

引用:茶臼山高原芝桜まつり

茶臼山高原芝桜まつりは見所がたくさんあります!

シバザクラが見頃になるのは、5月20日頃から2週間程度が1番の見頃になりそうです。

芝桜まつりが始まったばかりの頃は、一分咲きのことが多いです。

せっかくなので日程や基本情報をまとめてみますね。

開催時間 芝桜まつり開催期間:2019年5月11日(土)~2019年6月9日(日)

芝桜の見頃時期:5月中旬~6月上旬

時間:8:30~16:30、

土曜・日曜・祝日8:00~17:00(季節により異なる)

スポンサードリク

芝桜まつり期間中は8:30~18:00

イベント内容 地元の特産物の販売や屋台が出店もありますよ。
お問い合わせ 公式ホームページはコチラ

開花状況や渋滞情報はテレホン案内でも確認することができます。

0536-87-2070

1,000台収容可能な駐車場あり。

芝桜まつり開催期間中は800円必要です。

天気が変わりやすい場所なので、歩きやすい靴や上着、雨具は必須です。

ベストシーズン:5~6月

ベストタイム:10:00~18:00ごろですよ。

ゴールデンウィークの時期は、芝桜より山桜が見頃を迎えます。

茶臼山高原芝桜まつりにライトアップは何時から?

茶臼山高原芝桜まつりには、毎日ではありませんが週末になるとライトアップされます。

ライトアップの日程:2019年5月11日・12日・18日・19日・25日・26日・6月1日・2日

ライトアップの時間:午後7時~午後9時まで

茶臼山高原芝桜まつり2019の見どころ

「天空の花回廊」と異名があるほど、あたり一面に咲き誇るピンクの芝桜が、まるで花のじゅうたんの上にいるかのような気分にさせてくれます。

標高1300メートルの丘陵に2.2ヘクタールには、7種類40万株のシバザクラが植えられています。

例年の開花状況では、芝桜まつりが始まる5月のゴールデンウィーク過ぎたころは1分咲き、中旬の15日を過ぎるころにになると6~8分咲き、5月末~ほぼ満開で楽しむことができます。

歩いて芝桜の丘に行くのもいいですが、歩いて丘を登る元気がない、膝が痛いという方は、ぜひリフトに乗って山頂へ向かわれることをお勧めします。

芝桜まつりのリフト代は?

リフト料金:大人子ども共通 片道500円、往復800円

リフト時間:8:30~18:00(早くなる可能性もあり)

犬連れの方は、ワンちゃんと一緒にリフトに乗ることができますよ。

ドッグランもあります。

茶臼山高原芝桜まつりのまとめ

引用:茶臼山芝桜まつり

茶臼山高原芝桜まつりでは、有料駐車場や無料シャトルバスが用意されています。

芝桜まつりの時期は売店も立ち並び、アマゴの塩焼きや五平餅をいただくことができますよ。

スワンボートやゴーカートもあるので、デートやお子さん連れでも楽しめますね。

ちなみに、スワンボートは20分1000円、ゴーカートは2周で500円です。

天候が変わりやすく、標高も高いため、寒さや雨対策をしておいたほうがいいでしょう。

ぜひ楽しんできてくださいね!